働きながらアート活動・芸術活動をされている方、
したい方こんなお悩みありませんか?
お悩み一覧
- アート活動・芸術活動を続けることが苦痛と感じることがある。
- モチベーションさえあればアート活動・芸術活動を継続できると思う。
- 周囲の理解を得れないから、意図と反する解釈をされてアート活動・芸術活動を
継続することが困難と感じることがある
棋士の羽生善治さんは「才能」の定義を聞かれ
才能とは何かと問われれば、「続けることだ」と私は答えます。続けることなど誰にでもできると思うでしょうが、実はこれが最も難しいのです
私は「継続することは才能」ではないと考えています。継続することが難しいと感じ、アートを続けている友人を見て「継続することは才能だな」と声に出したこともあります。「継続することは才能」は間違ってはいないと思いますが、それぞれの要因が重なった結果一言で言うと「継続することは才能」となっていると考えています。アート活動を継続する、継続できない要因は様々です。「継続することは才能」ではないけれど、「継続することは才能」とよく言われるのかを解説します。
アート活動が継続できる理由
アート活動が継続できる理由
- アート活動・芸術活動以外の欲が少ない
- 欲をセーブ出来ているもしくは、欲をセーブする努力が出来る
- お金、時間、場所などに余裕があり、周囲からの理解を得らている
大学卒業後、定職に就かずアルバイトしながら絵を描いている友人がいます。たまに会って話をするのですが結婚願望が無い(異性に興味がない)絵を描くこと以外に欲が無い(話をしていて感じない)そもそも、大学を卒業後はアート活動・芸術活動を趣味程度でしかやっておらず、見兼ねた友人が無理やり個展をやらせた。コミュニケーション力は高いですので人間関係で困っている様子はありません。結婚願望が無いので悩む必要がないですし、収入は今生きていけれるくらいあれば良いと考えていますが反対する人もいません。継続を妨害するものがない状態です。アート以外の欲がアート活動・芸術活動をして阻害しているのです。働きながらアート活動・芸術活動を継続する時に大切なことの一つにモチベーションがあります。以前のブログでモチベーションを上げる方法を書いていますのでこちらの記事「【働きながら芸術活動/アート活動】モチベーションを上げる方法10選」見てみてください。
例えばの話
プリンが好きです。プリン好きは歴35年となります。子供の頃からプリンが好きでした。友達が駄菓子屋に行って駄菓子を買っていたが、スーパーやコンビニに行ってプリンを買って食べていた。一人暮らしを始めたら冷蔵庫には必ずプリンをストックし、毎日プリンを食べ始めた。仕事が休みの日には喫茶店やカフェなどプリン巡りをし「プリンプリンな日々」というブログを日々更新している。上記から、かなりのプリン好きである、自他ともに「プリンマニア」といっても良いと思います。35年間継続をしてプリンを食べ続けている。歳を重ねれば重ねるほどプリンへの情熱は異常な程に加熱しております。「継続してプリンを好きで食べ続ける」ことは才能と呼べるでしょうか。ブログを更新しているという点では「継続は才能」に当てはまるかもしれません。
もしも、「プリン」では無く「お米」だったら、ただただご飯が好きなだけだと認識されていると思います。そして、プリンを毎日食べ続けたけった糖尿病になってしまいました。
A.プリンを食べれないという選択肢は無いから治療のために我慢をせずにプリンを食べ続ける。
B.食事療法、運動療法を取り入れ、毎日プリンをやめて医者と相談しながらプリンを食べる量を調節し、休日のプリン巡りも中止した。
A.B.どちらもプリンを食べることを継続していますがA.は「継続することは才能」だとは思えません。プリンに取り憑かれてしまったと不憫に思ってしまいます。
B.については「継続することは才能」よりも、「食べ続けるために努力が出来る才能」だと思います。
継続が才能では無く、継続のために必要な外部要因の努力ができる才能
働きながらアート活動・芸術活動は、周囲の理解が必要となります。お金がかかる、時間がかかる、場所がかかるけれど、お金になりにくいからです。つまり、周囲の理解を得ることができるか、周囲の理解が必要がない状態が必要となります。多くの成功者は「継続は才能」と答えています。働きながらアート活動をするときには継続出来ない理由がたくさんあります。継続するために理由を無くすために努力や運、周囲の理解が必要です。継続が難しいので継続できずに辞めていく人が多いです。継続が出来ればそれだけチャンスが訪れる可能性が増えるということです。
【働きながら芸術活動/アート活動】
継続することは才能ですか? まとめ
いかがでしたでしょうか?副業アート活動や副業芸術活動をテーマにこのサイトでは副業アート活動や副業芸術活動をする方を応援しています!随時記事についても更新してまいりますので、ほかの記事もぜひチェックしてみてください!
そのほかのお勧めの記事一覧
いかがでしたでしょうか?副業アート活動や副業芸術活動をテーマにこのサイトでは副業アート活動や副業芸術活動をする方を応援しています!随時記事についても更新してまいりますので、ほかの記事もぜひチェックしてみてください!
芸術活動/アート活動
売れてないから0円配布
決して全員にオススメする戦略ではなりません。働いているので収入がある場合のみです。売れるための戦略として初めは無料で作品を配るって、後から回収するという戦略です。 無料だったら観てくれる可能性が大幅に上がります! 観てくれれば、絶対に気に入ってもらえるという自信がある場合はぜひチャレンジしてみてください。
芸術活動/アート活動
みんなやる気で困る
仕事が忙しくてアート活動ができていない。ストレスが溜まっている。この悩みはチアトレというサービスの広告の一部を抜き取ってアート活動に書き換えてみました。仕事で疲れ、「心も身体もリフレッシュできる」のに自分一人ではなかなか動けないらしいのです。つまり、働きながらアート活動なんて相当気合を入れてないとできないことなんです。
芸術活動/アート活動
ダブルスタンダードで活動
働きながらアーティストをしているのであればプライドは必要だと思います。 プライドを捨てたことによって、やりたいと思っていたことも捨ててしまいやりたいと思っていたことができるチャンスにできない可能性があります。 2つの名前を使い、プライド高き孤高の芸術家と相手の気持ちを考え尽くした売れる作家として活動をしてきましょう。
芸術活動/アート活動
時間術は毎日2時間制作
わたしもついつい見てしまいます。スマホを触るとどんどんどんどんアート作品や芸術作品の制作時間が短くなっていきます。仕事をし働きながらアート活動・芸術活動をしている方であれば、アート作品や芸術作品を制作する時間を確保するために、まず、スマホをみること控えましょう。スマホが我慢できない時は下記の方法がおすすめです。
芸術活動/アート活動
嘘でいいから自分を騙そう
嘘はよろしく無いと思うので、自分の作品について、購入頂いた方に感想を聞いてみて 自分が許せる限り最大に拡大解釈をして、作品の魅力とする。 気づいたら幸せになりたい人に自分の作品をプレゼンしている自分がいます。 制作中は自分の作品を褒めて褒めて褒めまくる。 気づいたら、褒めて欲しくてアート活動をしている自分がいます。
芸術活動/アート活動
売ること、買うこと
芸術活動/アート活動をしていない友人に話を聞いてみると、芸術作品・アート作品をいままでに購入したという話を聞いたことがないです。しかし、芸術作品・アート作品が出展されている展覧会には行ったことはある!という話は聞いたことがあります。展覧会に行く=美術館にお金を支払っているため、直接的に収入が入るわけではありません。