副業でアート/芸術活動をされている方、
これからしたい方でこんなお悩みありませんか?
副業アート・芸術でこんなお悩みありませんか?
- テンションが上がらずダラダラと動画を観ていたら数時間過ぎていた(汗
- 仕事で疲れてモチベーションが上がらず、芸術/アート活動が楽しめていない(泣
- 朝って冴えてて判断が素早くできたり、アイデアが思いつきやすく、集中力が凄まじい(歓喜
- 副業のアート/芸術活動にクリエイティブな力を120%発揮したい(鼻息
朝はクリエイティブなことに向いている。だから、朝に副業がおススメです!
あなたのクリエイティブ脳を本業の仕事ではなく
副業の芸術/アート活動に使ってしまいましょう!
そして、仕事も頑張ろう!!
「早起きは三文の徳」などと昔から言われているが、実際はどうなのだろうか?
自律神経の専門家、順天堂大学医学部の小林弘幸教授によると、
科学的に朝起きてから午前中までは自律神経のバランスが整う時間だそうだ。
脳の働きが一番活発な朝。この時間帯は集中力が高く、クリエイティブな発想が生まれやすいそう。
起きた直後からの数時間は、”朝のゴールデンタイム”とも言われているほどだ。
また、早起きは精神的に良い効果があると言われている。
朝学校や仕事が始まる前に「自分だけの時間」があることで心に余裕が生まれたり、
早起きすることによって「自分をコントールできている」という自信が自尊心に繋がるようだ。
「クリエイティブモーニングス」創設者が語る仕事を『仕事』と思わない方法
https://neutmagazine.com/tina_roth_eisenberg
「早起きは三文の徳」っていつの間に覚えている言葉だし、意味は分かるけれど、実践して実感をしたことはなかった。
改めて仕事での上司とのコミュニケーションを振り返ってみて。
寝る時間や起きる時間は会社から制限をされません。
もちろん、業務中に居眠りを堂々としていれば早く寝ろって言わるかもしれません、。
多くのビジネス書では朝によりクリエイティブな仕事をしましょうって書いてあります。
朝ってメールめっちゃ貯まってませんか?
CC:で上司にも送られているのに返信してなかったら「早く返信しろ」って言われますよね?
昨日、遅くまで仕事をしていてメールも全部返信してても、律儀に皆さん朝一に返信いただけるのでやっぱり朝ってメール祭になります。
とりあえず、朝一に会議が入っていたり…。
そもそも朝一から外出してクライアントに訪問をしないといけないのでクリエイティブなんて無縁だったり…。
調整できないのが悪いみたいに言われるけれど、無理なことは無理なんです。
無理なことは無理と受けれることよりもクリエティブ脳を無駄遣いしていることが大問題なんです。
仕事で使えないなら副業としての芸術/アート活動で使いましょう。という提案です。
このブログを書いているのはこんな人です。
アーティストネーム:Lara(ララ)
社会人20年弱のアラフォー
10年間ほど仕事をしながら副業として芸術/アート活動を継続中
生活環境が変わりながらも芸術/アート活動が諦めきれない
作品はハンドメイドサイトやコンペでの販売2022年度は売上げ20万円を超えそうです。
今回のブログであなたに朝に副業として芸術/アート活動をしようと解説しているのは
「仕事をしながらアート/芸術活動に必要なことは制作時間を確保する」ことが
https://especialsjetta.com/2022/04/18/time
とても重要だからです。
朝は脳がクリエイティブ思考に特化!のメリット
・邪魔が入らないので集中できる環境を手に入れることができる。
・終了時間が決まっているのでとにかく何か成果を出そうと動ける。
・規則正しい生活を心がけるになる。
邪魔が入らないので集中できる環境を手に入れることができる。
多くの人が寝ています。
SNSの更新も少ないので見逃すこともないので見る必要が無いです。
通知も、連絡も来ないです。
めっちゃ集中できる環境です。
終了時間が決まっているのでとにかく何か成果を出そうと動ける。
仕事をしながらの副業としての芸術/アート活動です。
朝早く起きて芸術/アート活動をした後は仕事が始まります。
仕事の開始時間が決まっているのであれば、芸術/アート活動ができる時間も決まっています。
テンションが上がらない、まだ眠い、疲れが取れていない。なんて思っている暇なんてありません。
1秒も無駄にすることなく芸術/アート活動をしなければいけません。
良い感じでクリエイティブに脳を疲れさせたら、仕事ではまずはメールの返信から始めましょう。
規則正しい生活を心がけるになる。
朝早く起きるためにやらないといけないことは早く寝ること。
仕事をしながらクリエイティブな芸術/アート活動をするためには夜ではなく朝に。
仕事が終わってから早く寝るために何をしないといけないのか、何をやめないといけないのか。
気づけば、無駄だとわかっていたり、そんなに忙しくないはずなのに時間がないと思ってた原因をやめることができているかもしれません。
健康的な生活を送りつつ、副業のための時間をいつの間にか奪っていた無駄なことを排除することができているのです。
朝は脳がクリエイティブ思考に特化!のデメリット
・業務開始時点ですでに疲れている。
・急な残業でリズムが崩れる。
業務開始時点ですでに疲れている。
例えば、9時から仕事が開始の場合を仮定します。
支度(朝ご飯を含む)に1時間、通勤に1時間かかったとします。
芸術/アート活動を2時間しようとした場合は4時間前の5時には起きる必要があります。
芸術/アート活動ではクリエイティブに脳をフル回転で酷使しています。
疲れています、当然!
だから、メールの返信が良いのです。
毎日、メールを打っていれば惰性で出来る仕事です。
クレームとか、調整が大変なメール来た場合は朝から芸術/アート活動をしていなくても疲れますので大丈夫です。
急な残業でリズムが崩れる。
仕事が5時に終わって、次の日は朝の5時から芸術/アート活動をするならば寝るために最短距離を走りたいです。
仕事はあなたの思い通りにならないのが当たり前。
6時で終われて残業がでるのであれば晩御飯をファーストフードですませば±0。
寝る前にリラックスも必要と考えれば9時には家でダラダラしていたいです。
締め切り前で毎日の朝の芸術/アート活動が必須の場合はとにかく時間を少しでも確保したいと考えます。
寝ずに長い時間を確保しようとすると仕事で疲れているのに無理をすることになります。
締め切り前は急な残業が発生しやすいか、そもそも繁忙期かどうかの確認は必須です。
仕事が忙しくなくても時間が足りないとパニックになりやすいので、夜でもやりやすいクリエイティブではないことだけを残すようにしましょう。
1日24時間と決まっています(残念ですが、受け入れてください)
1日中ずっと集中して仕事も芸術/アート活動をするなんて不可能です。
仕事は自分のやりたい方法ではなかなか出来ずに相手に合わせることがほとんどです。
朝は脳の疲れが取れてスッキリしているのでクリエイティブなことを向いている。
仕事が本業なので一番大切だけど、副業の芸術/アート活動はもっと大切。
働きながら副業アート・副業芸術活動を継続するために必要な要素は、「お金」「時間」「体力」「モチベーション」「プロモーション」だと考えています。毎日、仕事をしていると「お金」を得ることが出来ます。「お金」があればある程度の安定した生活が出来ます。しかし「時間」「体力」「モチベーション」がガンガンに削られます。仕事が終わって帰宅しても今日これから頑張れる「体力」残っておらず、身体が動かないと「お金」と「時間」をうまく使えず「モチベーション」が下がってしまいます。そんな時は仕事とアート・芸術活動を両立なんて無理だと思ってしまいそうになります。働きながら副業としてアート・芸術活動をする上で5つの要素のバランスが重要ですが仕事はあなた自身でコントロールが出来るものではありません。なんとかして作品を完成したとしてもそこがゴールではありません。あなたの作品が自然と売れるわけではありません。作品とあなた自身をSNSなどで発信する「プロモーション」がとても重要となってきます。
それがわかっていても副業で芸術/アート活動を頑張りたい!
いずれは本業での収入を超えて、芸術/アートだけで生きていきたい!!
そう考えているあなたを応援します!!!