副業でアート/芸術活動をされている方、
これからしたい方でこんなお悩みありませんか?
副業アート・芸術でこんなお悩みありませんか?
- 仕事はアート/芸術に全く関係ないけれど、副業としてアート/芸術活動をしたい!
- まずは、仕事に慣れることが大切だと思うけれどすぐに動きださないと副業なんて出来ないかもしれない(泣)
- 働きながらアート/芸術活動において大切なことってなんだろう???
仕事をしながらアート/芸術活動をするために必要なことは時間管理です。
時間管理を制する者が働きながらアート/芸術活動を制します!
働きながら副業アート・副業芸術活動を継続するために必要な要素は、「お金」「時間」「体力」「モチベーション」「プロモーション」だと考えています。毎日、仕事をしていると「お金」を得ることが出来ます。「お金」があればある程度の安定した生活が出来ます。しかし「時間」「体力」「モチベーション」がガンガンに削られます。仕事が終わって帰宅しても今日これから頑張れる「体力」残っておらず、身体が動かないと「お金」と「時間」をうまく使えず「モチベーション」が下がってしまいます。そんな時は仕事とアート・芸術活動を両立なんて無理だと思ってしまいそうになります。働きながら副業としてアート・芸術活動をする上で5つの要素のバランスが重要ですが仕事はあなた自身でコントロールが出来るものではありません。
なんとかして作品を完成したとしてもそこがゴールではありません。あなたの作品が自然と売れるわけではありません。作品とあなた自身をSNSなどで発信する「プロモーション」がとても重要となってきます。
あなたの作品を売るためには、「お金」を得るために仕事をしなくてはいけないですし、売るために「プロモーション」に時間を割く必要があります。
働きながら含まれるアート・芸術活動を継続することは並大抵のことではありませんが、継続が出来ればとても充実した毎日となります。
少しでも継続出来るよう、楽しいと思える時間が増えるように私が今まで実践してきた経験談や考えてきたことをブログで解説をしています。
まずは、記録をつけてみてください。何時に起きて、何時に家を出て、仕事から何時に帰ってくるか。
その中なら、趣味や遊びに使っている時間と何もしていない時間がどれくらいあるか。
その2つが副業の時間となります。
また、家事などで趣味や遊びの時間なんてない場合は、時短が可能かどうかなども検討してください。
まずは、自由な時間を副業に充ててみてください。
充ててみて仕事がつらくならないかを振り返ってみてください。
仕事の疲れやストレスを趣味や遊びで回復してくれている可能性が高いです。
毎日、仕事をがんばれるのは趣味や遊びがあるからかもしれません。
その時間を副業に充ててしまうことで仕事がつらくなってしまったら一旦やめてください。
※もちろん、副業としてのアート/芸術活動ですよ。
また、仕事を始めたばかりはもちろん、10年、20年と続けていても勉強は必要です。
本業をおろそかにすることは出来ません。
簡単に始められる勉強は「ビジネス書を読む」です。
その中でもおすすめは「ビジネス書ベストセラーを100冊読んで分かった成功の黄金律」
ビジネス書は書店に行けばすごい数が並んでいます。
「とりあえずベストセラーを買っとけばいいか」で間違えがないのです。
出来れば数冊は読んで欲しいです。
その中で必ず共通点が出てきます。
その共通点が成功するために必要なことです。
それをまとめたのが「ビジネス書ベストセラーを100冊読んで分かった成功の黄金律」です。
やっぱり働きながらアート活動をしたくても疲れてモチベーションが上がらないって時はこちらも読んでみてください。