休日に仕事とアート活動の準備を

仕事をしながらの制作活動について

【働きながら芸術活動/アート活動】休日に仕事とアート活動の準備を

働きながらアート活動・芸術活動をされている方、
したい方こんなお悩みありませんか?

お悩み一覧

  • 仕事をして家事をしたら
    時間がなくなりアート活動・芸術活動ができない。
  • 残業が多くアート活動・芸術活動ができない
  • 今後の仕事に影響が出てしまいそうで残業を断れない。
  • 「これをやった」という
    実感はないけれど、時間に追われている。

休日に仕事とアート活動の準備を

土曜日(休日)の夕方に
仕事とアート活動の準備をまとめて行い

平日の仕事終わりにもしっかりとアート活動をしましょう。平日の仕事が終わってからアート活動するために日曜日の夕方に仕事とアート活動の準備をしてみたらめちゃくちゃ効率よく仕事もアート活動もできたので紹介します。

今回のブログでは月曜日~金曜日が仕事で土・日が休日の場合となります。土・日以外が休みの場合は、休みの日の夕方に置き換えてください。働きながらのアート活動において必要な要素は「お金」「時間」「体力」「モチベーション」となります。

仕事をすると「お金」を得ることができますが、「時間」「体力」「モチベーション」がガンガンに削られます。特にモチベーションが無かったり、なかなか上がらないためにアート活動ができない状態は避けたいです。土曜日の夕方に仕事とアート活動の準備を行いモチベーションが下がってしまわないようにしましょう。仕事は準備が大切だと言われていますので、しっかりと準備をしてより効率的にこなしていきましょう。

仕事は準備が8割! 生産性アップのカギは「2つの準備」にあり。

準備といっても特別なことをするわけではありません。土曜日の夕方に「準備の時間」を設けるとい当たり前をつくりましょう。仕事の準備は私は営業職をしていますので、

  • 月曜日~金曜日に使用するシャツ5枚にアイロンをかける
  • スーツのズボンにアイロンをかける
  • 靴3足を磨く
  • ネクタイに汚れ等が無いか確認する
  • ボールペンやノートなどの消耗品が切れていないか確認する

といった簡単な内容です。他にも色々とやれば良いと思うのですが、土曜日はあくまでも休日ですので会社でできるような内容は金曜日に済ませておくのがベストです。

また簡単な内容ですが1時間以上はかかります

シャツにアイロンをかけるのは1枚は10分程度ですので、毎朝起きてテレビを見ながらでもできますし、一気に5枚かけるよりも負担が少ないです。後ほど、メリットにも書きますが事前に行うことで余計なストレスがかからないようにすることができます。

アート活動の準備は私は立体作品を制作していますので

  • カッターナイフの替え刃の残数確認
  • スチレンボードとMDFの残数確認
  • のりやスプレーの残数確認

書いてみたら残数を確認しているだけでした。働きながらアート活動をする上で重要なことは仕事が終わってからアート活動ができるかどうかです。時間は1時間から2時間程度だと思いますが、1時間、2時間の積み重ねが後々膨大な時間となっていきます。忙しいを理由についついアート活動をサボってしまうと、気づけば数ヶ月や1年間の間アート活動をしていなかったなんて状態になってしまいます。

平日は働いて疲れているので、休日にまとめてアート活動をするのも一つの方法ですが、締め切り間近になったときに平日の仕事終わりにもアート活動をしないと間に合わないとなったときに、普段から平日の仕事終わりにアート活動をする癖が付いていればできますが、休日にだけアート活動をしているとなかなかモチベーションが上がらず身体が動きません。

私が土曜日の夕方に準備している内容は簡単で時間もかからず、仕事に行く前やアート活動を始める前にでもできます。しかし、平日にやらないといけない内容を減らすことで、アート活動をしやすい状態に持って行くことができます。

休日に画材の在庫を確認する

土曜日の夕方に仕事とアート活動の準備をするメリット

  • 土曜日は準備をするための日だと割り切ることができる
  • 日曜日に足りないものを購入できる
  • 日曜日にストレス無くアート活動ができる
  • 平日の朝もアート活動ができる

土曜日は準備をするための日だと割り切ることができる

30歳を超えたくらいからだと思うのですが土曜日に本当に何もできません。何となく目が覚めてベッドでだらだらしたり、起きても録画をしていたドラマを見たり、YouTubeを延々見たりしてたら「もうこんな時間やん」って焦ってしまいます。

金曜日に仕事が終わって土日は「完成させる!」と意気込んでいたのに(泣)とよく、自分で自分を責めていました。土曜日の夕方に1時間から2時間は来週の仕事とアート活動の準備のための時間と決めてしまえば、それまでは仕事の疲れを取るための時間であるとダラダラしてしまうのも納得です。今週は仕事もアート活動も頑張ったのだから土曜日の昼間は自分の身体をしっかりと休める必要があります。ダラダラするのは1週間頑張った自分へのご褒美です。

日曜日に足りないものを購入できる

平日のアート活動において一番避けたいのはモチベーションが高いのに道具が無くてアート活動ができないという状態です。働きながらのアート活動において平日の1時間、2時間の積み重ねはとても大切です。仕事で疲れて休日は身体が動かずアート活動ができないという状態は当たり前にあります。

疲れがまだたまりきっていない平日にしっかりとアート活動ができるように土曜日夕方に準備をしましょう。

日曜日にストレス無くアート活動ができる

業務量が多く金曜日にやり残してしまったのであれば休みの日はテンションが上がりません。ついつい気になってメールを確認してしまったらそうでなくても、月曜日からの仕事は憂鬱です。月曜日からの仕事の準備を土曜日の夕方に完了すれば少し心の余裕が出てきます。

また、アート活動の準備をしていて足りないものに気づいたらすぐに買いに行ければ日曜日は1日アート活動に費やすことができます。

準備をすることでモチベーションが上がる

土曜日の夕方に仕事とアート活動の準備をするデメリット

  • まとめてするので時間がかかり面倒くさい
  • 土曜日の昼間にモチベーションが高く
    アート活動ができていても準備をしないといけない
  • 平日の仕事モードに切り替えられない

まとめてするので時間がかかり面倒くさい

土曜日というか事前に準備が出来ない、やりたくない理由はまとめてやろうとすると思った以上に時間がかかってしまうことです。毎日出勤前に準備をすれば1020分程度なので苦になりません。

しかし、直前に準備をしようとしたときにシャツのボタンが取れてしまっているなどに気づいても対応ができません。朝からモチベーションを削られてしまいます。アート活動においても仕事が順調に終わり、時間も体力もモチベーションも残っていてさぁ始めようと思ったときに、絵の具が無く何もできないとなったときは絶望でしかありません。

平日にアート活動は1時間から2時間程度しかできませんが、積み重ねていくと膨大な時間となります。面倒くさいですが頑張りましょう。

土曜日の昼間にモチベーションが高く
アート活動ができていても準備をしないといけない

土曜日の朝からモチベーションが高くアート活動ができ、夕方になってもまだまだモチベーションが高いときは続けましょう!土曜日の夕方に仕事とアート活動の準備をするという癖づけをするのがとても重要です。

平日の仕事モードに切り替えられない

休日に準備をするポイントはいかに平日にアート活動をしやすくするための癖をつくるかとなります。本業は仕事であるため、仕事をいかにスマートに終わらせるかが重要となります。

仕事がスタートした際にやる気がなければ、ダラダラと仕事をしてしまい成果が得られず無駄に残業となってしまったら意味がありません。朝に仕事の準備をすることで仕事モードになるのであれば無理に休日に準備をする必要はありません。働きながらのアート活動は収入を安定して得られるというメリットがあります。サラリーマンは続けることをオススメします。

諦めずに続けよう
【働きながら芸術活動/アート活動】サラリーマンとして働き続けよう

働きながらアート活動・芸術活動をされている方、 したい方こんなお悩みありませんか? お悩み一覧 仕事をして家事をしたら 時間がなくなりアート活動・芸術活動ができない。 残業が多くアート活動・芸術活動が ...

続きを見る

休日は仕事の疲れをとり、
また、
1週間頑張るために必要な時間です。

その時間を消費して仕事の準備をするのはおかしなことかもしれません。働きながらのアート活動は仕事への負担も大きくなっています。少しでも負担を減らし、アート活動が充実するように土曜日の夕方に準備をしてみましょう

【働きながら芸術活動/アート活動】
休日に仕事とアート活動の準備を まとめ

アート作品/芸術作品販売の心理学②「ラポール」

いかがでしたでしょうか?副業アート活動や副業芸術活動をテーマにこのサイトでは副業アート活動や副業芸術活動をする方を応援しています!随時記事についても更新してまいりますので、ほかの記事もぜひチェックしてみてください!

そのほかのお勧めの記事一覧

いかがでしたでしょうか?副業アート活動や副業芸術活動をテーマにこのサイトでは副業アート活動や副業芸術活動をする方を応援しています!随時記事についても更新してまいりますので、ほかの記事もぜひチェックしてみてください!

アート活動・芸術活動の成功する未来像

芸術活動/アート活動
売れてないから0円配布

決して全員にオススメする戦略ではなりません。働いているので収入がある場合のみです。売れるための戦略として初めは無料で作品を配るって、後から回収するという戦略です。 無料だったら観てくれる可能性が大幅に上がります! 観てくれれば、絶対に気に入ってもらえるという自信がある場合はぜひチャレンジしてみてください。

続きはこちら>>>

アート作品や芸術作品を販売する場面で使うには?

芸術活動/アート活動
みんなやる気で困る

仕事が忙しくてアート活動ができていない。ストレスが溜まっている。この悩みはチアトレというサービスの広告の一部を抜き取ってアート活動に書き換えてみました。仕事で疲れ、「心も身体もリフレッシュできる」のに自分一人ではなかなか動けないらしいのです。つまり、働きながらアート活動なんて相当気合を入れてないとできないことなんです。

続きはこちら>>>

アート作品や芸術作品のイメージ図

芸術活動/アート活動
ダブルスタンダードで活動

働きながらアーティストをしているのであればプライドは必要だと思います。 プライドを捨てたことによって、やりたいと思っていたことも捨ててしまいやりたいと思っていたことができるチャンスにできない可能性があります。 2つの名前を使い、プライド高き孤高の芸術家と相手の気持ちを考え尽くした売れる作家として活動をしてきましょう。

続きはこちら>>>

カテゴリー

アーカイブ

  • この記事を書いた人

especials

サラリーマンはアート制作が可能なのか? 結論は可能。 悩んでいる暇は無い。 カラダとアタマとココロを動かせ! 不可能を可能にしろ! キネティック・アートを制作しているespecials(エスペシャルズ)です。 キネティック・アート(kinetic art)とは、動く美術作品または動くように見える美術作品のこと。 ただし、映画やアニメーションなどは、通常はキネティック・アートとはされない。カイネティック・アートと呼ばれることもある。 Wikipediaより 素材には、スチレンボード、PDF、プラレールを使用しています。 サイズは、今のシリーズは制作中の作品が4作品目となりますが大きくなっています。

-仕事をしながらの制作活動について
-, , , ,

Copyright© 仕事をしながら芸術 , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.