働きながらアート活動・芸術活動をされている方、
したい方こんなお悩みありませんか?
お悩み一覧
- 働きながらアート活動・芸術活動をしているが、本業で疲れおりモチベーションが上がらない。
- 働きながらアート活動・芸術活動をしているが、制作の集中力が持たず、楽しくないと感じるときがある。
- 働きながらアート活動・芸術活動をしているが、平日は制作時間が確保出来ず、アート作品や芸術作品が完成するまで時間がかかりモチベーションが保てない。
なぜ、働きながらアート活動・芸術活動をするのですか?
アート作品や芸術作品が好きで好きで、アート活動・芸術活動が楽しくて仕方がないからです。
アート活動・芸術活動がこんなに楽しいのになぜ、みんなやらないの?と不思議に思っています。働きながらアート活動・芸術活動をしても食べていけないと言われたり、仕事をし働きながらだとアート活動・芸術活動なんて忙しくてできない、アート制作・芸術制作のモチベーションが保てないとかいうのがよく理解できません。もしも、「なぜ、働きながらアート活動をするのか?」と聞かれたらこのように答えると思います。「働きながらアート活動をしているのはなぜか?」
働きながらアート活動・芸術活動をしている理由を書き出してみる
ネットで「アート 売れる 方法」などで検索すればどうすれば良いのか、アーティスト体験談、成功談やオンラインスクールへの案内等たくさん出てきます。しかし、学生の時に進学をどうするか悩んでいる時に


と散々言われており、アート活動・芸術活動だけで食べていけるなんて考えたこともありません。それでも、アートをもっと勉強したい、延々とアート活動・芸術活動をしたいと思っていました。ただただ、アート活動・芸術活動をしている時間が自分にとって至福の時間となっています。
働きながら仕事で疲れているのでなかなか始められないけれど、一旦アート活動・芸術活動を始めると楽しくて止まらなくなってしまいます。アート活動・芸術活動は長時間同じ体勢のままでいることが多いです。そのため身体から「もうアート活動・芸術活動なんてやめて、辛いっ」と悲鳴をあげます。でも、そこからどこまで頑張れるかが重要になってきます。今日できるアート活動・芸術活動のリミットが迫っておりより集中してアート活動・芸術活動をすることが求められます。
身体が悲鳴をあげていなくても明日も仕事があるのに、モチベーションが高く延々と続けられる時があります。そろそろ寝ないと仕事に支障が出てしまいます。「あと10分で切り上げて寝よう」と決めてから、あと10分あと10分と気づけば朝になっていたりします。アート作品や芸術作品が進んだ満足感と今日の仕事が乗り切れないという絶望感に見舞われます。
働きながらアート活動・芸術活動をしているため、一つのアート作品や芸術作品が完成するまでに時間がかかってしまうことがあります。その分、アート作品や芸術作品が完成した時に「とんでもない傑作を生み出してしまった」とニヤついてしまう。仕事中にアイデアが浮かんで仕事が手につかなくなってしまうことがあります。「傑作となるのに、なぜ、今すぐアート活動・芸術活動ができないのか?」と嘆いてしまいます。
本業なので当たり前なのですが…絵が好きで描いているけれど誰かの絵を観て泣いたことは無い。映画や音楽、スポーツで泣いたことは何回もあるのに…絵が好きというよりも自分の絵が好きで絵を描いている自分が好きなんです。
アートが好きかどうか分からなくなったりした時に見て欲しいサイト
アートが好きかどうか分からなくなったりした時に見て欲しいサイトをご紹介します。やっぱりアートが好きだって思ってもらえると思います。
This is media アートをもっと好きになる美術・芸術メディア
また、働きながらアート活動・芸術活動をしているのでいつかは辞めないといけない時がやってくるような気もします。
【働きながら芸術活動/アート活動】
売れるとかじゃなく、好きだから まとめ
働きながらアート活動・芸術活動を続ける未来が「わたしにとってー番幸せか」なんて分からないけれど、アート活動・芸術活動を辞めてしまった未来なんて考えられません。アート作品や芸術作品が売れ副業的な収入を得るとか得ないとか、アートや芸術だけで生けているなんて思っていないそれよりもただ、アート活動を続けたい。
いかがでしたでしょうか?副業アート活動や副業芸術活動をテーマにこのサイトでは副業アート活動や副業芸術活動をする方を応援しています!随時記事についても更新してまいりますので、ほかの記事もぜひチェックしてみてください!
そのほかのお勧めの記事一覧
いかがでしたでしょうか?副業アート活動や副業芸術活動をテーマにこのサイトでは副業アート活動や副業芸術活動をする方を応援しています!随時記事についても更新してまいりますので、ほかの記事もぜひチェックしてみてください!
【働きながら芸術活動/アート活動】
売れてないから0円で始めてみる
決して全員にオススメする戦略ではなりません。働いているので収入がある場合のみです。売れるための戦略として初めは無料で作品を配るって、後から回収するという戦略です。 無料だったら観てくれる可能性が大幅に上がります! 観てくれれば、絶対に気に入ってもらえるという自信がある場合はぜひチャレンジしてみてください。
【働きながら芸術活動/アート活動】
みんなやる気のことで困っている
仕事が忙しくてアート活動ができていない。ストレスが溜まっている。この悩みはチアトレというサービスの広告の一部を抜き取ってアート活動に書き換えてみました。仕事で疲れ、「心も身体もリフレッシュできる」のに自分一人ではなかなか動けないらしいのです。つまり、働きながらアート活動なんて相当気合を入れてないとできないことなんです。
【働きながら芸術活動/アート活動】
ダブルスタンダードで活動しよう
働きながらアーティストをしているのであればプライドは必要だと思います。 プライドを捨てたことによって、やりたいと思っていたことも捨ててしまいやりたいと思っていたことができるチャンスにできない可能性があります。 2つの名前を使い、プライド高き孤高の芸術家と相手の気持ちを考え尽くした売れる作家として活動をしてきましょう。
【働きながら芸術活動/アート活動】
時間術は毎日2時間制作活動すること
わたしもついつい見てしまいます。スマホを触るとどんどんどんどんアート作品や芸術作品の制作時間が短くなっていきます。仕事をし働きながらアート活動・芸術活動をしている方であれば、アート作品や芸術作品を制作する時間を確保するために、まず、スマホをみること控えましょう。スマホが我慢できない時は下記の方法がおすすめです。
【働きながら芸術活動/アート活動】
嘘でいいから自分を騙してみよう
嘘はよろしく無いと思うので、自分の作品について、購入頂いた方に感想を聞いてみて 自分が許せる限り最大に拡大解釈をして、作品の魅力とする。 気づいたら幸せになりたい人に自分の作品をプレゼンしている自分がいます。 制作中は自分の作品を褒めて褒めて褒めまくる。 気づいたら、褒めて欲しくてアート活動をしている自分がいます。
【働きながら芸術活動/アート活動】
アート作品を売ること、買うこと
芸術活動/アート活動をしていない友人に話を聞いてみると、芸術作品・アート作品をいままでに購入したという話を聞いたことがないです。しかし、芸術作品・アート作品が出展されている展覧会には行ったことはある!という話は聞いたことがあります。展覧会に行く=美術館にお金を支払っているため、直接的に収入が入るわけではありません。