諦めずに続けよう

仕事をしながらの制作活動について

【働きながら芸術活動/アート活動】サラリーマンとして働き続けよう

働きながらアート活動・芸術活動をされている方、
したい方こんなお悩みありませんか?

お悩み一覧

  • 仕事をして家事をしたら
    時間がなくなりアート活動・芸術活動ができない。
  • 残業が多くアート活動・芸術活動ができない
  • 今後の仕事に影響が出てしまいそうで残業を断れない。
  • 「これをやった」という
    実感はないけれど、時間に追われている。

諦めずに続けよう

働きながらアート活動 |
このまま続けるか悩んでいるなら続けよう!

決断をする必要がなく、アート活動に集中できるからです。働きながらアート活動において重要な力は「決断力」だと考えています。

納期を守るたった一つの方法は完成させてから応募すること。
副業アーティスト/業が忙しくても納期を守るたった1つの方法

副業でアート/芸術活動をされている方、 これからしたい方でこんなお悩みありませんか? 副業アート・芸術でこんなお悩みありませんか? 本業が忙しくて応募したコンペに出品できなくなった。 (出品料はすでに ...

続きを見る

サラリーマンからフリーランス、個人事業主にキャリアチェンジした結果、サラリーマン時代よりもアート活動・芸術活動に必要なお金を得ることが出来、体力、モチベーションを保つことが出来るかもしれません。今、学生で迷っているのであれば、選択肢としてしっかりと悩んで決めて欲しいと思います。しかし、すでに学校を卒業しサラリーマンとして、仕事をし働きながらアート活動・芸術活動をしているのならばサラリーマンを続けましょう。

本業アーティストとしてアート作品や芸術作品が順調に売れていれば良いのですが、まだまだ、アート作品や芸術作品が売れていないのであれば、

■家賃を払い続けられるだろうか
■今日のご飯を食べるべきか我慢するべきか  など

最低限の生活以下での決断をしないといけないかもしれません。決して満足のいく収入ではないかもしれませんが、サラリーマンというだけで様々な決断をしなくても良い状態になれます。

フリーランスや個人事業主であれば確定申告しなければいけません。サラリーマンであれば税金などの管理を会社が行ってくれます。年に一度の申請が必要ですが、申請のために経費などを把握しておく必要があります。しっかりと確定申告をするかしないかで所得税に影響があります。

つまり、日頃から確認・把握を怠らなければアート活動に使える「お金」が増えることになります。実際にフリーランス、個人事業主として働いたことがないため、どれくらい所得税が変わってくるのかわかりませんが、会社での交通費精算すらきちんと精算出来ないので損をしそうです。

どちらかを選ぶ

人は1日に35,000回も決断をする

私たちは1日に “3万5,000回” も決断している。
「決断疲れ」を防ぐにはどうすればいいのか?

STUDY HUKKER

それは夕方にもなれば今日はそんなに仕事をしていないのに疲れているなぁと思う日がありますが、当たり前だと納得出来ます。疲れはアート活動に悪影響を与えますし、アート活動中に様々な決断をしなくてはいけません。

決断は考えて考えてするものもありますが、無意識な決断がほとんどです。つまり、無意識に決断しどんどん疲れているのです。ルールを決めると決断をする回数を減らし疲れ軽減も出来ますが、決断をせず誰かに任せるという決断が一番楽だと思っています。

アート活動において重要な要素である「お金」「時間」「体力」「モチベーション」は仕事でガンガンに削られています。しっかりとルールを決めて決断をすると会社や社会に搾取されないという選択が出来るかもしれません。

しかし、すでにサラリーマンとして働きながらアート活動をしております。今更では無いですが、今やるべきは任せられるものは任せてしまい、仕事が終わればアート活動に集中して良い作品を生み出し副業アーティストから1日でも早く本業アーティストになれるように頑張っていきましょう。

【働きながら芸術活動/アート活動】
サラリーマンとして働き続けよう まとめ

アート作品/芸術作品販売の心理学②「ラポール」

いかがでしたでしょうか?副業アート活動や副業芸術活動をテーマにこのサイトでは副業アート活動や副業芸術活動をする方を応援しています!随時記事についても更新してまいりますので、ほかの記事もぜひチェックしてみてください!

そのほかのお勧めの記事一覧

いかがでしたでしょうか?副業アート活動や副業芸術活動をテーマにこのサイトでは副業アート活動や副業芸術活動をする方を応援しています!随時記事についても更新してまいりますので、ほかの記事もぜひチェックしてみてください!

アート活動・芸術活動の成功する未来像

芸術活動/アート活動
売れてないから0円配布

決して全員にオススメする戦略ではなりません。働いているので収入がある場合のみです。売れるための戦略として初めは無料で作品を配るって、後から回収するという戦略です。 無料だったら観てくれる可能性が大幅に上がります! 観てくれれば、絶対に気に入ってもらえるという自信がある場合はぜひチャレンジしてみてください。

続きはこちら>>>

アート作品や芸術作品を販売する場面で使うには?

芸術活動/アート活動
みんなやる気で困る

仕事が忙しくてアート活動ができていない。ストレスが溜まっている。この悩みはチアトレというサービスの広告の一部を抜き取ってアート活動に書き換えてみました。仕事で疲れ、「心も身体もリフレッシュできる」のに自分一人ではなかなか動けないらしいのです。つまり、働きながらアート活動なんて相当気合を入れてないとできないことなんです。

続きはこちら>>>

アート作品や芸術作品のイメージ図

芸術活動/アート活動
ダブルスタンダードで活動

働きながらアーティストをしているのであればプライドは必要だと思います。 プライドを捨てたことによって、やりたいと思っていたことも捨ててしまいやりたいと思っていたことができるチャンスにできない可能性があります。 2つの名前を使い、プライド高き孤高の芸術家と相手の気持ちを考え尽くした売れる作家として活動をしてきましょう。

続きはこちら>>>

アート活動・芸術活動の制作時間を確保しよう

芸術活動/アート活動
時間術は毎日2時間制作

わたしもついつい見てしまいます。スマホを触るとどんどんどんどんアート作品や芸術作品の制作時間が短くなっていきます。仕事をし働きながらアート活動・芸術活動をしている方であれば、アート作品や芸術作品を制作する時間を確保するために、まず、スマホをみること控えましょう。スマホが我慢できない時は下記の方法がおすすめです。

続きはこちら>>>

アート活動・芸術活動は孤独の連続

芸術活動/アート活動
嘘でいいから自分を騙そう

嘘はよろしく無いと思うので、自分の作品について、購入頂いた方に感想を聞いてみて 自分が許せる限り最大に拡大解釈をして、作品の魅力とする。 気づいたら幸せになりたい人に自分の作品をプレゼンしている自分がいます。 制作中は自分の作品を褒めて褒めて褒めまくる。 気づいたら、褒めて欲しくてアート活動をしている自分がいます。

続きはこちら>>>

副業アート活動や副業芸術活動はじまり

芸術活動/アート活動
売ること、買うこと

芸術活動/アート活動をしていない友人に話を聞いてみると、芸術作品・アート作品をいままでに購入したという話を聞いたことがないです。しかし、芸術作品・アート作品が出展されている展覧会には行ったことはある!という話は聞いたことがあります。展覧会に行く=美術館にお金を支払っているため、直接的に収入が入るわけではありません。

続きはこちら>>>

カテゴリー

アーカイブ

  • この記事を書いた人

especials

サラリーマンはアート制作が可能なのか? 結論は可能。 悩んでいる暇は無い。 カラダとアタマとココロを動かせ! 不可能を可能にしろ! キネティック・アートを制作しているespecials(エスペシャルズ)です。 キネティック・アート(kinetic art)とは、動く美術作品または動くように見える美術作品のこと。 ただし、映画やアニメーションなどは、通常はキネティック・アートとはされない。カイネティック・アートと呼ばれることもある。 Wikipediaより 素材には、スチレンボード、PDF、プラレールを使用しています。 サイズは、今のシリーズは制作中の作品が4作品目となりますが大きくなっています。

-仕事をしながらの制作活動について
-, , , , ,

Copyright© 仕事をしながら芸術 , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.