働きながら芸術活動/アート活動をされている方、
これからしたい方でこんなお悩みありませんか?
働きながらアート活動・芸術活動
お悩み一覧
- 様々なシーンで使える作品なので使用方法をいくつも紹介したいと考えている
- 本業終わりに帰宅すると副業に取り掛かる前に寝て毎日が終わるので
新しい作品のアイデアがなかなか浮かばない - 自分の作品が売れると思っているが直接見てもらわないと良さが伝わりにくい気がする。
働きながらアート活動・芸術活動を副業でする傍ら、本業で自社製品をwebサービスのBtoBデータベース上にて紹介するためのページ作成をしてます。BtoBデータベース運営会社よりアクセス数、問合せ件数が激増したページ作成の成功事例を教えてもらいました。ハンドメイドの通販サイトでも同じ手法が使えると思いますので解説します。
副業アート活動・芸術活動をすることは大変難しいです。
副業アート活動・芸術活動において必要な要素は全部で5つあります。
副業アート活動・芸術活動の必要要素
■仕事に対する考え方
■副業の制作費
■副業の制作時間
■副業活動の体力
■副業モチベーション
副業アート・芸術活動以外の仕事をすることで、収入を得ることができるため安定した生活を送ることが出来ます。しかし収入と引き換えに、副業にかかる時間、体力、モチベーションを注ぎ込まにといけません。本業終わりの短時間で、少ない体力を使いモチベーションが下がったまま、副業としてアート活動・芸術活動をすることは困難です。生活をする上で仕事以外にも家事などにも「時間」「体力」「モチベーション」が必要となります。
そのため、副業をすることが困難ではなく「時間」「体力」「モチベーション」など残っておらず絶望的になることがしばしばあります。それでも、「時間」をつくり出すために睡眠時間を削ったり「体力」や「モチベーション」を回復させるために、時には「お金」を使うことで副業として働きながらもアート活動・芸術活動を続けなればいけません。
アクセス増のためのハンドメイド通販サイト作品紹介ページの作り方
これからページの作り方(流れ)と私が使った際のメリットと注意点も併せて解説をします。「製品」はあなたの作品と置き換えてください。基本となる製品紹介ページの参考はこのようになってます。
タイトル | 製品名前+特徴 |
写真 | 4枚まで |
製品情報 | 詳細スペック |
製品の制作経緯 | 誕生物語 |
製品の特徴 | 3~5 |
製品の基本情報 | 価格・納期他 |
基本の流れはハンドメイドの通販サイトでもよく見かける内容となっております。ページを見て即購入よりも製品カタログのダウンロードや問合せ(メール、電話)につなげることがメインとなります。文章の内容は完結するよりももっと具体的に知りたい方はダウンロード、問合せしてくださいという流れになります。そのため、文章の内容の解説は省かせていただきます。
アクセス増、問合せ件数増となったのは、先ほど紹介しました基本との流れの作品紹介ページは残しつつ、同じ作品で下記の紹介ページを「製品の制作経緯」と「製品の特徴」それぞれをメインとした紹介ページを作ります。つまり、「製品の制作経緯」と「製品の特徴」の数+1の、製品紹介ページが存在することとなります。
タイトル | 制作経緯のキャッチコピー+製品名 |
写真 | 4枚まで 1枚目はコピーも入れる |
製品情報 | 詳細スペック |
製品の制作経緯 | 誕生物語 |
製品の特徴 | 3~5(タイトル以外の特徴を一言で紹介+詳細) |
製品の基本情報 | 価格・納期など |
タイトル | 特徴を一言で紹介+製品名 |
写真 | 4枚まで(1枚目はコピーも入れる) |
製品の特徴 | タイトルの特徴の詳細 |
製品制作経緯 | 誕生物語 |
製品の特徴 | 2~4 (タイトル以外の特徴を一言で紹介+詳細) |
製品の基本情報 | 価格・納期他 |
ポイント
■タイトルに制作経緯や特徴を紹介する
■同じ製品で違う紹介方法で紹介ページを7個(特徴が5個の場合)をつくる
■ハンドメイド通販サイトは使用料が基本無料であり、紹介ページをいくつもつくることが出来る
ここはおさえたいアクセス増のための副業通販サイト
制作経緯や製品の特徴となります。出来る限り多くの方に製品ページを見ていただくためにタイトルが製品スペックを紹介した内容となります。製品スペックで判断で詳細の情報を見るかを判断することになります。本当に伝えいたい制作経緯や製品の特徴についてはすでに興味を持っている方に限られます。もちろん、興味を持っていただいている方ですので見ていただける可能性は高いです。しかし、特徴が伝えられず必要な人に伝わらずに見られいない可能性が高いです。データベースサイトについては、すでに明確に欲しい製品が分かっている場合に使用するよりも現状の業務で使用している製品では対応できなかったりした場合に使用されています。
具体的な悩みにピンポイントの製品を考える
製品自体は対応できる内容が1つとは限りません。そのため、タイトルや紹介文章の初めは製品のスペック紹介になりがちです。悩みはそれぞれですが、解決できる製品は同じなのです。そのため、同じ製品ですが紹介ページは特徴の数だけ、制作経緯の数だけ存在する必要があります。
どんなにしっかりとした文章を書いても見てもらえるのはタイトルを見て自分に関係が無いと判断した場合は見てもらえす、タイトルですべてが完結します。しかも、より具体的でピンポイントの内容であることが重要となります。副業通販サイトにおいてあなたの作品の紹介ページにて同じような内容で作っていた場合は少し変えるだけOKです。ここからは実際に私がハンドメイドの副業通販サイトにて作品紹介ページを作った際のメリットと注意点を紹介します。
副業通販サイトの実体験から見るメリット
様々なカテゴリーに登録が可能となる
ハンドメイド通販サイトでは様々なカテゴリーの作品を販売しており、作品紹介ページではカテゴリーの登録が出来ます。登録できるカテゴリーは限られています。そのため、出来る限り関連性の高いカテゴリーにする必要があります。本当はこのカテゴリーに興味がある人にも見てもらいたいけど、ということがよくあります。同じ作品を別の紹介をすることで今まで登録できなかったカテゴリーにも登録が出来るようになります。
少ない作品数でも大丈夫
今回の方法は特にあなたの作品数が少ない場合に有効です。作品を購入を検討した時に作品ページを見て吟味するだけでなく、作品の評価やあなたの他の作品も見てから購入するかを決定する方が多くいます。その際に、作品数(作品紹介ページ)が少ないと作品を作り始めたばかりだから不安と思われてしまう可能性があります。ちゃんと見れば作品数が少ないことはわかりますが、作品について色々と考えているから大丈夫と思ってもらえます。
副業通販サイトの実体験から見る注意点
在庫数切れが起きやすい
作品紹介ページから気に入ってくれれば購入していただけます。その際に、作品が在庫切れになっていれば諦めてしまいます。絶対に欲しいと思って問い合わせをしてくれたり、あなたの他のページを見てくれれば良いのですが、だから、作品紹介ページでは最低でも在庫は1以上が必要となります。
同じ作品の紹介ページを5個作った場合は在庫を各1個とした場合は最大5個購入できる状態にあります。5個以上の在庫があれば問題ありません。在庫が3個しかないけれど、すぐに売れるわけがないからと安心しているとありがたいことに一気に5個購入されてしまう可能性があります。3個売れている状態で気づけば全て在庫切れにする、または、発送日時までに新しくつくることが出来れば良いのですが、仕事が忙しく対応できない場合は謝罪のメール等を送る必要があります。最悪、クレームへとなりますので注意したいです。
文章の矛盾
基本的には1つの文章を作成させ、並び方を変えていくつかのページをつくることになります。文章を並び替えことで矛盾が生じることがあります。タイトルにこだわった何度も見直すのですが、他の文章については見逃しやすいです。紹介ページを投稿する前に再度見直して矛盾が無いか確認をしましょう。また、文章を直しても矛盾が生じてしまう場合は特徴をいくつか省く等も検討してみて下さい。特徴が分からない、いくつも出てこないときは、是非、リアルイベントに出品をしてお客様と積極的にコミュニケーションを取ってみてください。あなたが想定していなかった使用方法を教えてくれます。
ハンドメイドを売る方法は主に3つ
今回はネット販売でのアクセス数増のための方法を紹介しました。他2つのイベント出展、委託販売も行うことでネット販売のためのネタが生まれますので是非、ネット販売以外もチャレンジしてみてください。
私はハンドメイド作品を3つのカテゴリーで制作・販売をしております。1つのカテゴリーにおいて5年間続けてみましたが先日諦めました。
-
-
【働きながらアート活動/芸術活動】ハンドメイドを5年で諦めたお話
働きながら芸術活動/アート活動をされている方、 これからしたい方でこんなお悩みありませんか? 働きながらアート活動・芸術活動 お悩み一覧 副業でハンドメイド販売を手軽と思い、始めたけど全く売れない 本 ...
続きを見る
副業芸術・アート活動 ハンドメイド作品はタイトルが全て まとめ
副業としてのアート・芸術はとても大変です。専業アーティストに比べて出来ることは限らてしまいます。しかも、お客様からしてみれば副業でハンドメイド作品を作っているよりも専業のハンドメイドアーティストの方がより魅力的だと思っています。限られた中で最大限できることをやっていきましょう。
そのほかのお勧めの副業記事一覧
いかがでしたでしょうか?副業アート活動や副業芸術活動をテーマにこのサイトでは副業アート活動や副業芸術活動をする方を応援しています!随時記事についても更新してまいりますので、ほかの記事もぜひチェックしてみてください!
芸術活動/アート活動
売れてないから0円配布
決して全員にオススメする戦略ではなりません。働いているので収入がある場合のみです。売れるための戦略として初めは無料で作品を配るって、後から回収するという戦略です。 無料だったら観てくれる可能性が大幅に上がります! 観てくれれば、絶対に気に入ってもらえるという自信がある場合はぜひチャレンジしてみてください。
芸術活動/アート活動
みんなやる気で困る
仕事が忙しくてアート活動ができていない。ストレスが溜まっている。この悩みはチアトレというサービスの広告の一部を抜き取ってアート活動に書き換えてみました。仕事で疲れ、「心も身体もリフレッシュできる」のに自分一人ではなかなか動けないらしいのです。つまり、働きながらアート活動なんて相当気合を入れてないとできないことなんです。
芸術活動/アート活動
ダブルスタンダードで活動
働きながらアーティストをしているのであればプライドは必要だと思います。 プライドを捨てたことによって、やりたいと思っていたことも捨ててしまいやりたいと思っていたことができるチャンスにできない可能性があります。 2つの名前を使い、プライド高き孤高の芸術家と相手の気持ちを考え尽くした売れる作家として活動をしてきましょう。
芸術活動/アート活動
時間術は毎日2時間制作
わたしもついつい見てしまいます。スマホを触るとどんどんどんどんアート作品や芸術作品の制作時間が短くなっていきます。仕事をし働きながらアート活動・芸術活動をしている方であれば、アート作品や芸術作品を制作する時間を確保するために、まず、スマホをみること控えましょう。スマホが我慢できない時は下記の方法がおすすめです。
芸術活動/アート活動
嘘でいいから自分を騙そう
嘘はよろしく無いと思うので、自分の作品について、購入頂いた方に感想を聞いてみて 自分が許せる限り最大に拡大解釈をして、作品の魅力とする。 気づいたら幸せになりたい人に自分の作品をプレゼンしている自分がいます。 制作中は自分の作品を褒めて褒めて褒めまくる。 気づいたら、褒めて欲しくてアート活動をしている自分がいます。
芸術活動/アート活動
売ること、買うこと
芸術活動/アート活動をしていない友人に話を聞いてみると、芸術作品・アート作品をいままでに購入したという話を聞いたことがないです。しかし、芸術作品・アート作品が出展されている展覧会には行ったことはある!という話は聞いたことがあります。展覧会に行く=美術館にお金を支払っているため、直接的に収入が入るわけではありません。