働きながら芸術活動/アート活動をされている方、
これからしたい方でこんなお悩みありませんか?
働きながらアート活動・芸術活動
お悩み一覧
- 副業でハンドメイド販売を手軽と思い、始めたけど全く売れない
- 本業終わりに帰宅すると副業に取り掛かる前に寝て毎日が終わる
- 副業活動資金や副業の将来性を考えると、本業の残業をして少しでも稼ぎたい。でも、残業をすると副業出来ないジレンマがある。
約5年ハンドメイド作品の制作・販売に終止符をうちました
辞めた理由としては「売れなかった」からです。今回のブログでは始めた理由と辞めた理由を解説していきます。反面教師としていただき、働きながらの副業(アート・芸術の活動など)の参考にしていただければ幸いです。モノを販売する副業で大変な事の一つで挙げられるのは、在庫を抱え続ける事ではないでしょうか?物販系の副業は在庫が売れなければどんどん部屋を圧迫しますし、見る度にストレスとなり得ます。このまま副業を続けるのはなかなか良いとは言えず、アート・芸術作品が、どうすれば売れる見込みがあるのかを判断する必要が売れないもしくは、売れるためのブラッシュアップが難しいと思ったら辞めようと考えました。
先日、ここなら自分の作ったハンドメイド作品が売れるはずと思ったリアルイベントに、2つ出展をしました。このイベントでアート・芸術作品が売れなければもうこのハンドメイド作品の制作・販売を副業として行うのは辞めようと思って挑みましたが、結果は目標金額に全然届かず、ただただオンラインショップの案内を配布し終わるという結末でした。
そもそもハンドメイド作品を副業にしようと思った理由
ハンドメイド作品を副業として行うことは、諦めることにしましたが、そもそもなぜハンドメイド作品を販売しようと思ったか、その理由は大きく分けると3つになります。
1.ハンドメイド作品が売れる事で、今後の副業のモチベーションが欲しかった
2.自分の作品は、世の中に存在しておらず、需要があると考えたから
3.比較的制作が簡易的に出来るので継続がしやすいと思った
1.ハンドメイド作品が売れる事で、今後の副業のモチベーションが欲しかった
社会人になってから数年後に、働きながら副業としてアート・芸術活動を再開します。その時は学生時代の延長線というだけで、アート・芸術作品が売れるわけがないと思っていました。働きながら副業としてアート・芸術活動は楽しいのですが、完成した作品が部屋を圧迫してき、段々と虚無感が大きくなってきました。リアルイベントでは多くの方が、作品を販売していました。お金を得ることはとても嬉しいことです。だから、作品を売ってお金を得る副業としてのアート・芸術活動を続けることでモチベーションが高く保つことができると思い制作・販売を始めました。
自分の作品は、世の中に存在しておらず、需要があると考えたから
ハンドメイドサイトのランキングを見たり、リアルイベントの一巡をすることで、世の中の流行が分かります。アート・芸術作品の類似を作れば売れやすいと思ったのですが、あくまでも類似品でしかなく、流行りもすぐに廃っていきます。こういうのはあれば売れるのでは?と思った作品がありったけ制作してみましたが、特にリアルイベントで見て手に取っていただいて購入いただけたのである程度の需要があったのだと思います。
3.比較的制作が簡易的に出来るので継続がしやすいと思った
働きながら副業としてアート・芸術活動において大切なことは、仕事の日も制作を続けることです。「今日はとにかく疲れた」「残業が長かった」「明日の出勤がいつもよりも早い」など、アート・芸術活動をしないもっともな理由はすぐに見つかります。しかし、今日、もっともな理由を見つけアート活動をやらなければ明日も明後日も仕事が終わって帰宅をしてからアート活動ができません。
毎日継続をして働きながら副業としてアート・芸術活動をする必要があります。メインのアート活動は準備に時間がかかったり、自宅ではなく作業場でないとできなかったりします。つまり、働きながら副業としてアート・芸術活動をしたくてもできない状況があります。そのため、毎日働きながら副業としてアート・芸術活動をするために始めました。
ではなぜ、ハンドメイド作品の副業化をやめたのか?
上記で挙げた通り、働きながら副業としてアート・芸術活動をしハンドメイド作品を販売しようと心んでいましたが、なぜ辞めたのかその理由を共有します。働きながら副業としてアート・芸術活動をするすべての方に参考にしていたけると幸いです。
1.結論、売れなかった
2.1の結果をもとに、売れる金額にするための方法が見つからなかった
結論、売れなかった
働きながら副業としてアート・芸術活動をしているので売れなくて生活ができないとはなりませんし、制作のモチベーションが上がりません。通勤時間や休憩時間など、ハンドメイド作品について考える時間がたくさんあります。売れるためにどうするかを常に考えていました。その結果、出した答えとしては、作品のブラッシュアップやパッケージの改訂等でした。つまり、売れてもいないのに新たにハンドメイド作品に投資を続けていました。いつか売れるようになればすぐに回収できると思い、売れるための必要な投資だと考えていました。
しかし、在庫が増え続けます。また、一つのハンドメイド作品にかけている金額も上がってしました。考えている時間は真剣で楽しく有意義でしたが、お金の使い方と時間の使い方について、あまり良い選択ではなかったと思えます。
売れる金額にするための方法が見つからなかった
アート・芸術作品の販売初期金額は500円に設定をしていました。刺さる人には刺さるハンドメイド作品でしたのでリアルイベントでは、1日である程度、作品を売ることができました。しかしここで重要なことは、刺さる人を待つ必要があるということです。
アート・芸術作品のリアルイベントには、参加する人は購入意欲が高く、たとえ刺さらなくても少し興味があれば買ってみようという心理状況になります。作品が良いなと思ってから価格を見たときに想定よりも安ければ購入意欲が高まります。そのため、購入していただいた人がSNSに投稿してくれることも期待し、イベントに限り200円としました。これが本当に狙い通りでした。
しかし、1日で達成したい売り上げまでは遠く接客をしている中で500円で売ることはとてもではないですが、無理だと思ってしまいました。200円では利益が出ません。利益が出るための設計はとても大切です。価格設定に答えはありませんが、成功者の考え方が参考となります。ハンドメイド作品の値段の決め方はや、損しない適正価格の考え方について参考の記事がありますので、こちらも共有しておきます。
副業として諦めたが得られたこと
自分のアート・芸術作品をお金に換えることに肯定的で、今後あなたの魂を込めて完成させた作品を値段を付けて売ることができるのかということや、お金を受けとることに嫌悪感を覚えないか。アート・芸術の制作が好きで始めた働きながら副業としてアート・芸術活動ですが、生きて行くにはあなたの作品をお金に換える必要があります。特に学生で親から学費を出してもらっていたり、社会人として仕事をしていれば、作品をお金に換えなくても生きていくことは出来ると思います。だから、良いアート・芸術作品を制作という気持ちがあれば、作品を販売したい、売れるためにはどうするか、働きながら副業としてではなく、一本で副業かプロとしてへアート・芸術活動をするためには、戦略が必要になります。また、作品を完成させて値段を付けることが出来るか。販売をして売れなくても耐えることが出来るか。売るためにどうするかを延々と考えることが出来るか。などを考えることはとても重要なことです。
-
-
【働きながらアート活動/芸術活動】ハンドメイドを5年で諦めたお話
働きながら芸術活動/アート活動をされている方、 これからしたい方でこんなお悩みありませんか? 働きながらアート活動・芸術活動 お悩み一覧 副業でハンドメイド販売を手軽と思い、始めたけど全く売れない 本 ...
続きを見る
【働きながら芸術活動/アート活動】
ハンドメイドを5年間で諦めた まとめ
働きながらの本業と副業で続ける仕事は大変で「時間」と「体力」と「モチベーション」が削られます。仕事が終わって帰宅して「体力」と「モチベーション」が限りなく0に近い状態ですが、休憩すると「時間」は無くなります。「時間」が無くなると睡眠時間が削られますので休憩することなく始めなければいけません。「仕事がとても忙しかった」「部下や後輩のミスで残業となったため仕方が無い」と仕事が終わってからアート活動/芸術活動をしないもっともな理由はすぐに見つかります。
しかし、1日アート活動/芸術活動をしなかったら明日は再開するのが困難になります。仕事で疲れているのですから無理をすることで明日の仕事に影響をするかもしれません。しかも、仕事をして帰宅をしてからは2時間が限界だと考えています。アート活動/芸術活動を始めてモチベーションが上がって2時間以上可能だと思う時もあります。次の日が休みであれば良いと思うのですがそうでなければ止めて寝ることをおススメします。いや、寝て明日の仕事とアート活動/芸術活動に備えましょう。今日頑張れたのですから、明日も頑張れます。毎日、仕事をしていると様々なことが起きます。起きることのほとんどは想定をおらず、また、あなたのストレスとなるものです。仕事以外にもたくさんあり無理ゲーかもしれません。
いかがでしたでしょうか?副業アート活動や副業芸術活動をテーマにこのサイトでは副業アート活動や副業芸術活動をする方を応援しています!随時記事についても更新してまいりますので、ほかの記事もぜひチェックしてみてください!
そのほかのお勧めの記事一覧
いかがでしたでしょうか?副業アート活動や副業芸術活動をテーマにこのサイトでは副業アート活動や副業芸術活動をする方を応援しています!随時記事についても更新してまいりますので、ほかの記事もぜひチェックしてみてください!
芸術活動/アート活動
売れてないから0円配布
決して全員にオススメする戦略ではなりません。働いているので収入がある場合のみです。売れるための戦略として初めは無料で作品を配るって、後から回収するという戦略です。 無料だったら観てくれる可能性が大幅に上がります! 観てくれれば、絶対に気に入ってもらえるという自信がある場合はぜひチャレンジしてみてください。
芸術活動/アート活動
みんなやる気で困る
仕事が忙しくてアート活動ができていない。ストレスが溜まっている。この悩みはチアトレというサービスの広告の一部を抜き取ってアート活動に書き換えてみました。仕事で疲れ、「心も身体もリフレッシュできる」のに自分一人ではなかなか動けないらしいのです。つまり、働きながらアート活動なんて相当気合を入れてないとできないことなんです。
芸術活動/アート活動
ダブルスタンダードで活動
働きながらアーティストをしているのであればプライドは必要だと思います。 プライドを捨てたことによって、やりたいと思っていたことも捨ててしまいやりたいと思っていたことができるチャンスにできない可能性があります。 2つの名前を使い、プライド高き孤高の芸術家と相手の気持ちを考え尽くした売れる作家として活動をしてきましょう。
芸術活動/アート活動
時間術は毎日2時間制作
わたしもついつい見てしまいます。スマホを触るとどんどんどんどんアート作品や芸術作品の制作時間が短くなっていきます。仕事をし働きながらアート活動・芸術活動をしている方であれば、アート作品や芸術作品を制作する時間を確保するために、まず、スマホをみること控えましょう。スマホが我慢できない時は下記の方法がおすすめです。
芸術活動/アート活動
嘘でいいから自分を騙そう
嘘はよろしく無いと思うので、自分の作品について、購入頂いた方に感想を聞いてみて 自分が許せる限り最大に拡大解釈をして、作品の魅力とする。 気づいたら幸せになりたい人に自分の作品をプレゼンしている自分がいます。 制作中は自分の作品を褒めて褒めて褒めまくる。 気づいたら、褒めて欲しくてアート活動をしている自分がいます。
芸術活動/アート活動
売ること、買うこと
芸術活動/アート活動をしていない友人に話を聞いてみると、芸術作品・アート作品をいままでに購入したという話を聞いたことがないです。しかし、芸術作品・アート作品が出展されている展覧会には行ったことはある!という話は聞いたことがあります。展覧会に行く=美術館にお金を支払っているため、直接的に収入が入るわけではありません。