季語を取り入れることで猿でもバカでもわかるアートになる

仕事をしながらの制作活動について

【働きながら芸術活動/アート活動】猿でもバカでもわかるアート作品

2021年8月21日

働きながら芸術活動/アート活動をされている方、
これからしたい方でこんなお悩みありませんか?

働きながらアート活動・芸術活動
お悩み一覧

  • 仕事をし働きながらアート活動・芸術活動をしているがつくりたい作品をつくっているが誰もにも見向きをされていない
  • 誰もがかわいいという作品をつくると自分の作品の魅力が半減されてしまう気がする
  • 作品が売れない、SNSがバズらないのでモチベーションが上がらない

季語を取り入れることで猿でもバカでもわかるアートになる

丁寧すぎるくらいのアート・芸術作品で短時間で気に入ってもらいやすい

仕事で上司から「猿でも(バカでも)わかるようにしなさい」って言われたことはありませんか?

  • 仕事でメールを送った際にCCで上司を入れたいたとき
  • 提案資料の確認をお願いをしたときに

わかりにくいから直すように指示を受け例えとして「猿でも(バカでも)わかるようなメール(資料)にしなさい」と言われました。お客様に対して猿でも(バカでも)わかるように丁寧にすることは見下しているようで嫌だと思ったりもしました。忙しくて一瞬しか見ないため、伝えたいことがわかりやすくしていない。自社の商品やサービスは専門性が高く、何も知らないお客様に提案をしないといけない。など、言葉自体は良いと思えませんが、的を得ており現在私も部下に使っております。

コンプライアンスが叫ばれる昨今「猿」「バカ」に変わる例えが欲しいです。

季語を取り入れることで猿でもバカでもわかるアートになる

あなたのアート・芸術作品を購入してもらうために

  • 猿でも(バカでも)わかるアート・芸術作品を制作しよう
  • 猿でも(バカでも)綺麗と思えるアート・芸術作品を制作しよう
  • 猿でも(バカでも)楽しいと思えるアート・芸術作品を制作しよう

猿でも(バカでも)

もちろん、アート・芸術作品を購入いただけるとても大切なお客様ですので「猿」「バカ」だなんて思いません。興味がないけれど、フォロワーがRT(いいね)をしていてたまたま目に入ったアートがわからない、難しいと思っている。学校の授業以外でアートに触れる(学ぶ)機会が無い。と、「忙しい」「興味がない」は仕事でも共通しています。さらに、アートを購入したことが今まで無いという人に対して購入をしていただかないといけません。働きながらでそこまで考えるのはなかなか難しいことかもしれませんが、多くの人の目にとまるようなアート・芸術作品を制作する必要があります。

わかりやすいと思う100倍くらいでちょうどいい

季語を取り入れることで猿でもバカでもわかるアートになる

アートをわかりやすくする例:季語をとり入れる。

代表的な春の季語である「花」はもっぱら桜を指す。

季語(きご)とは、連歌、俳諧、俳句において用いられる特定の季節を表す言葉を言う。「雪」(冬)、「月」(秋)、「花」(春)などのもの。流派、結社によっては、題詠の題としたり、一句の主題となっている言葉を「季題」(きだい)と言い、単に季節を表すだけの「季語」と区別することもあるが、両者の境は曖昧であり互いを同義に用いることも多い。「季語」「季題」いずれも近代以降に成立した言い方であり、古くは「季の詞(きのことば)」「季の題」「四季の詞」あるいは単に「季(き)」「季節」などと呼ばれていた。以下では特に説明のない限り「季語」で統一して解説する。

Wikipedeia

つまり、季語を取り入れることで共通での認識を一瞬で得ることが可能となります。しかし、単純に季語を取り入れれば良いというものではない。共通する認識は世代によっても違っていたりするので、観てもらう方に強制することにならないように気をつけなければいけない。

季語以外として、「かわいい」「カッコいい」「綺麗」「汚い」「美味しい」「楽しい」「悲しい」などなど、自分だけの独特の感性が武器となるが、多くの人が思っている「かわいい」が今は何であるかを把握することが、売れるための近道となります。

わかりやすくすることのデメリット

よくあるアート・芸術作品となってしまう

多くの人が一瞬で「かわいい」と思ってもらえるのは、似たようなアート・芸術作品を観たことがある可能性が高いです。初めて観ることに対しては「わからない」と思ってしまいます。すでに観たことがあるから、誰かが評価しているからなど、目新しさやあなたらしさは弱まってしまいます。唯一無二の作品を目指すのであればオススメは出来ません。

季語を取り入れることで猿でもバカでもわかるアートになる

オススメサイトのご紹介

きごさい歳時期 500季語の検索

季語について「時候」「天文」から「生活」「動物」など細かく掲載されています。アート・芸術作品だけでなく、作品の説明やSNSでの紹介する際のネタとしても重宝します。

きごさい歳時期 500季語の検索

みんなのランキング

ランキングのまとめサイトです。見ているだけで楽しいので見過ぎに注意です。わかりやすくするために単純化してはいけない。佐々木俊尚氏が語る、ネット時代のメディアに求められていること

みんなのランキング

ネットでの情報発信について、どうするべきかを提言しています。アート・芸術活動においてSNSでの情報発信は必須ですので一読して損はありません。また、以前のブログでSNSの必要性に解説をしています。

アート活動記録を投稿
働きながらアート活動をするにはSNSで繋がろう!

副業芸術活動・副業アート活動をされている方、したい方こんなお悩みありませんか? ・仕事を言い訳に芸術活動・アート活動せずに寝てしまって何もしないことがある ・芸術作品・アート作品の完成までに時間がかか ...

続きを見る

猫

わかりやすさを追求した結果

アート・芸術作品が単純化、簡素化しアート・芸術活動も単純化、簡素化してしまう可能性があります。また、作品を惹きつけるためにわかりやすさは大切ですが、作品を購入していただく(お金を払っていただく)ためにはハードルが高く、作品やアーティストが薄っぺらいと1円でも出してくれません。働きながらで大変だからといった言い訳は通用しません。単純化、簡素化するためには考えに考えて厚みのあるアート・芸術作品にしていきましょう。

【働きながら芸術活動/アート活動】
猿でもバカでもわかるアート作品 まとめ

アート作品/芸術作品販売の心理学②「ラポール」

いかがでしたでしょうか?副業アート活動や副業芸術活動をテーマにこのサイトでは働きながら副業アート活動や副業芸術活動をする方を応援しています!随時記事についても更新してまいりますので、ほかの記事もぜひチェックしてみてください!

そのほかのお勧めの記事一覧

いかがでしたでしょうか?副業アート活動や副業芸術活動をテーマにこのサイトでは副業アート活動や副業芸術活動をする方を応援しています!随時記事についても更新してまいりますので、ほかの記事もぜひチェックしてみてください!

アート活動・芸術活動の成功する未来像

芸術活動/アート活動
売れてないから0円配布

決して全員にオススメする戦略ではなりません。働いているので収入がある場合のみです。売れるための戦略として初めは無料で作品を配るって、後から回収するという戦略です。 無料だったら観てくれる可能性が大幅に上がります! 観てくれれば、絶対に気に入ってもらえるという自信がある場合はぜひチャレンジしてみてください。

続きはこちら>>>

アート作品や芸術作品を販売する場面で使うには?

芸術活動/アート活動
みんなやる気で困る

仕事が忙しくてアート活動ができていない。ストレスが溜まっている。この悩みはチアトレというサービスの広告の一部を抜き取ってアート活動に書き換えてみました。仕事で疲れ、「心も身体もリフレッシュできる」のに自分一人ではなかなか動けないらしいのです。つまり、働きながらアート活動なんて相当気合を入れてないとできないことなんです。

続きはこちら>>>

アート作品や芸術作品のイメージ図

芸術活動/アート活動
ダブルスタンダードで活動

働きながらアーティストをしているのであればプライドは必要だと思います。 プライドを捨てたことによって、やりたいと思っていたことも捨ててしまいやりたいと思っていたことができるチャンスにできない可能性があります。 2つの名前を使い、プライド高き孤高の芸術家と相手の気持ちを考え尽くした売れる作家として活動をしてきましょう。

続きはこちら>>>

カテゴリー

アーカイブ

  • この記事を書いた人

especials

サラリーマンはアート制作が可能なのか? 結論は可能。 悩んでいる暇は無い。 カラダとアタマとココロを動かせ! 不可能を可能にしろ! キネティック・アートを制作しているespecials(エスペシャルズ)です。 キネティック・アート(kinetic art)とは、動く美術作品または動くように見える美術作品のこと。 ただし、映画やアニメーションなどは、通常はキネティック・アートとはされない。カイネティック・アートと呼ばれることもある。 Wikipediaより 素材には、スチレンボード、PDF、プラレールを使用しています。 サイズは、今のシリーズは制作中の作品が4作品目となりますが大きくなっています。

-仕事をしながらの制作活動について
-, , , , ,

Copyright© 仕事をしながら芸術 , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.