働きながら芸術活動/アート活動をされている方、
これからしたい方でこんなお悩みありませんか?
働きながらアート活動・芸術活動
お悩み一覧
- 仕事をし働きながらアート活動・芸術活動のためモチベーションを保つのが難しい
- 決して上手いとは思わないけれど、幼少期から
ずっとアート作品や芸術作品に触れてきた。 - アート作品や芸術作品の制作が好きだけど、思ったように身体が動かない時がある。
- 色々と考えてはいるけれど、制作が煮詰まって、深夜に一人で泣きたくなる。
アート好きの気持ちと明確な目標
働きながらアート活動をすることが大変難しいです。働きながらのアート活動において必要な要素は「お金」「時間」「体力」「モチベーション」となります。仕事をしていると「お金」を得て安定した生活が出来ますが、「時間」「体力」「モチベーション」がガンガンに削られます。特にモチベーションが上がらず、仕事が終わって帰宅してご飯を食べて作業机に向かっても身体が動かないときがあります。モチベーションにおいては稲盛和夫さんが自身のOFFICIAL SITE内において物に例えて「可燃性の人、不燃性の人、他燃性の人」と3つのたいぷにわけて説明をしています。
モチベーションは自分自身で変わる
物には可燃性、不燃性、自燃性のものがあるように、人間のタイプにも火を近づけると燃え上がる可燃性の人、火を近づけても燃えない不燃性の人、自分でカッカと燃え上がる自燃性の人がいます。
何かを成し遂げようとする人は、自ら燃える情熱をもたなければなりません。高校野球では、心から野球の好きな若者たちが、甲子園という大きな目標を目指し、一丸となって生き生きと練習に励んでいます。その姿には、未来への可能性とエネルギッシュな躍動が感じられます。彼らは自ら燃える自燃性の集団なのです。
自ら燃えるためには、自分のしていることを好きになると同時に、明確な目標をもつことが必要です。
自然性になるためには、好きであることを自覚し、明確な目標を持つことが必要となります。他燃性でも燃え上がる可能性はありますが、常に自然性の人間もしくは火を近づけてくれる人間が必要となります。私は仕事をしているときは他燃性で、アート活動においては不燃性だと思っています。自然性の人はたったの10%しかいないそうで、不燃性の人が増えているそうです。
不燃性の人間が自然性の人間から刺激を受けて他燃性になるか、もしくは、不燃性のままかなんだと思います。自分が自然性でないと思ったのであれば、自然性だと思える人間を見つけるか、燃やしてくれる人間を見つけてる必要があります。自分一人ではなかなか動けないので、一歩が遠く自然性の人間との差が広まるばかりだと焦ってしまいそうになります。
好きになることと同時に明確な目標について
働きながらアート活動においては明確な目標をたてる際に自分自身に合った目標でなければ不燃性のままとなってしまう危険があります。
高校球児であれば誰しもがあこがれる「甲子園」ですね。甲子園に行くため、甲子園に行って活躍してプロになるために毎日切磋琢磨しています。
甲子園という目標のため、強豪校に入学したり、また、親元を離れて知らない場所で高校生活を送る高校球児にとっては当たり前の目標かもしれません。しかし、野球は好きだから高校でも野球をするけれど、甲子園は夢のまた夢でしかない高校球児にとっては明確な目標にはなりません。学校が急に甲子園を目指せと言い出して、練習が今までの何倍もきつくなってしまうと耐えられず、野球が楽しくなくなり嫌になって退部してしまうかもしれません。甲子園を目指すために強豪校に入部したけれど、練習が辛くて野球を楽しんでいない高校球児もいます。
自然性の人になりたいけれど
自然性の人になれるのであれば辛いことも耐えられるのか、自然性の人になりたいけれど楽しめることが大前提なのかを目標を設定する前に明確にする必要があります。もちろん、途中で目標も含めて変更するのは構わないと思いますが、辛いことも耐えられるだろうと思って目標を設定した場合にアート活動自体が楽しくなくなり継続が難しくなる可能性がありますので気を付けてください。働きながらのアート活動は仕事もモチベーションに影響をしてきますので、あなたの想いだけでなく現状をしっかりと見極めることも大事です。
自然性になれなければ常に誰かとコミュニケーションをとり続けなければいけません。もちろん、あなたにだけメリットがあるコミュニケーションであればいずれ離れていってしまいます。自然性であればコミュニケーションは最小限で済みますし、周りの人間があなたによって来てくれるようになります。
-
-
【働きながら芸術活動/アート活動】一匹狼でも良いんじゃない?
働きながら芸術活動/アート活動をされている方、 これからしたい方でこんなお悩みありませんか? 働きながらアート活動・芸術活動 お悩み一覧 仕事をし働きながらアート活動・芸術活動のため売れるために効率的 ...
続きを見る
働きながらアート活動をすることはとても大変です。
好きという気持ちだけではアート活動ではなく趣味の範囲内になってしまいます。いずれは専業アーティストになりたいと思うのであれば、好きという気持ちが消えてしまわない程度に辛く高い明確な目標をたててじぶんでカッカと燃え上がる自然性の人になれるようにしましょう。
【働きながら芸術活動/アート活動】
一匹狼でも良いんじゃない? まとめ
いかがでしたでしょうか?副業アート活動や副業芸術活動をテーマにこのサイトでは副業アート活動や副業芸術活動をする方を応援しています!随時記事についても更新してまいりますので、ほかの記事もぜひチェックしてみてください!
そのほかのお勧めの記事一覧
いかがでしたでしょうか?副業アート活動や副業芸術活動をテーマにこのサイトでは副業アート活動や副業芸術活動をする方を応援しています!随時記事についても更新してまいりますので、ほかの記事もぜひチェックしてみてください!
芸術活動/アート活動
売れてないから0円配布
決して全員にオススメする戦略ではなりません。働いているので収入がある場合のみです。売れるための戦略として初めは無料で作品を配るって、後から回収するという戦略です。 無料だったら観てくれる可能性が大幅に上がります! 観てくれれば、絶対に気に入ってもらえるという自信がある場合はぜひチャレンジしてみてください。
芸術活動/アート活動
みんなやる気で困る
仕事が忙しくてアート活動ができていない。ストレスが溜まっている。この悩みはチアトレというサービスの広告の一部を抜き取ってアート活動に書き換えてみました。仕事で疲れ、「心も身体もリフレッシュできる」のに自分一人ではなかなか動けないらしいのです。つまり、働きながらアート活動なんて相当気合を入れてないとできないことなんです。
芸術活動/アート活動
ダブルスタンダードで活動
働きながらアーティストをしているのであればプライドは必要だと思います。 プライドを捨てたことによって、やりたいと思っていたことも捨ててしまいやりたいと思っていたことができるチャンスにできない可能性があります。 2つの名前を使い、プライド高き孤高の芸術家と相手の気持ちを考え尽くした売れる作家として活動をしてきましょう。
芸術活動/アート活動
時間術は毎日2時間制作
わたしもついつい見てしまいます。スマホを触るとどんどんどんどんアート作品や芸術作品の制作時間が短くなっていきます。仕事をし働きながらアート活動・芸術活動をしている方であれば、アート作品や芸術作品を制作する時間を確保するために、まず、スマホをみること控えましょう。スマホが我慢できない時は下記の方法がおすすめです。
芸術活動/アート活動
嘘でいいから自分を騙そう
嘘はよろしく無いと思うので、自分の作品について、購入頂いた方に感想を聞いてみて 自分が許せる限り最大に拡大解釈をして、作品の魅力とする。 気づいたら幸せになりたい人に自分の作品をプレゼンしている自分がいます。 制作中は自分の作品を褒めて褒めて褒めまくる。 気づいたら、褒めて欲しくてアート活動をしている自分がいます。
芸術活動/アート活動
売ること、買うこと
芸術活動/アート活動をしていない友人に話を聞いてみると、芸術作品・アート作品をいままでに購入したという話を聞いたことがないです。しかし、芸術作品・アート作品が出展されている展覧会には行ったことはある!という話は聞いたことがあります。展覧会に行く=美術館にお金を支払っているため、直接的に収入が入るわけではありません。