長所を伸ばす

仕事をしながらの制作活動について

働きながら芸術活動/アート活動】長所を伸ばすか、短所を克服するか

働きながらアート活動・芸術活動をされている方、
したい方こんなお悩みありませんか?

お悩み一覧

  • 仕事をし働きながらアート活動・芸術活動をしているため、本業帰宅後、疲れて制作開始時間が遅くなる。
  • アート活動・芸術活動の工程で苦手なところがあり、やりたくないと思う時がある。

長所を伸ばす

好きなことで生きていくことは難しいですね。仕事をし働きながらアート活動・芸術活動をしていることを友人に伝えると、さまざまな返答が返ってきます。

友人からの返答

  • 好きなアートや芸術のことが出来て良いね
  • アート活動・芸術活動なんて、お金にならないのにやる意味がわからない
  • 家事などに追われ、アート活動・芸術活動をするには睡眠を削るしかないので諦めた

 

アート活動は好きです。

毎日、本業の仕事が終わった瞬間に「やった!」とガッツポーズをし、小走りで家まで帰り、即アート活動・芸術活動を開始する。しばらくして、お腹が空いたことに気づき、ご飯を食べてお風呂に入る。そしてまた、アート活動・芸術活動を再開し、寝落ちギリギリまで制作し続ける。理想のアート活動・芸術活動の仕事後の流れを書いてみました。実際のところは、仕事でもうボロボロ。とりあえずご飯を食べて、お風呂に入って、そこからアート活動・芸術活動をする。しかし、たまに何も制作せずに寝てしまうこともあります。

アート活動・芸術活動が好きなのに、なぜ心躍らないのか?

完成させる時に苦手な工程(短所)があるからだと思います。長所を伸ばす方がいいか、短所を克服する方がいいかどちらが良いのでしょうか?

働きながらアート活動・芸術活動の場合、長所を伸ばそう

働きながらアート活動・芸術活動をしていると、本業が終わったタイミングで、時間・体力・モチベーションが削れられます。でもその代わりに、引き換えとして生活を支える収入を得ています。短い時間で体力、モチベーションが0に近い状態でもアート活動・芸術活動ができるのは、そもそそも得意な工程(長所)だからです。

長所を伸ばす

働きながらアート活動・芸術活動で必要なことはたくさんあります。その中でも最も悩みになるとは、お金、体力、モチベーションではないでしょうか?お金で解決できることがありますが、想定以上にお金がかかってしまうことが多くできる限り使わないように心がけましょう。以前の記事で「【働きながら芸術活動/アート活動】節約してお金で時間を買うこと」という記事も作成したことがあります。アート作品や芸術作品100%の自信作をつくり上げたいと全員が思い、アート活動・芸術活動をしています。ほかの人と差別化をする為に、お金がかかるという方も多いと思いまうす。その為、常に節約することを心がける必要があると思います。良かったらご覧ください。

【働きながら芸術活動/アート活動】節約してお金で時間を買うこと

 

体力も学生時代に比べ確実に無くなっていく

仕事で疲れているのに、アート活動・芸術活動でも体力をたくさん使えば、次の日の仕事に悪影響が出てしまいますので可能な限り体力は使わないというよりも減らないようにしましょう。モチベーションが一番厄介な存在だと思っています。疲れているとモチベーションが上がりにくく下がりやすいです。アート活動を始めようと思っても短所(苦手な工程)だったらなんとか理由をつけて、今日はアート活動を休もうとしてしまいます。長所(得意な工程)だとモチベーション高く楽しくアート活動ができます。

アート活動・芸術活動に限らずですが「自分が何者であるかを明確にする」ことで有利になります。作品を観ただけで自分の作品であることがわかる。作品のジャンルなどがバラバラだったら覚えてもらえずなかなかファンになってもらえないことがあります。延々と同じようなアート作品や芸術作品を制作し続けないといけない。ということではありませんが、一度ヒットした場合は急に変更しない方がファンは増えやすいです。長所であれば成長も早く、作品を解説する際により明確に楽しく延々とプレゼンすることが出来ます。長所を自分の代名詞にまですることが出来れば、モチベーションが高いままアート活動を続けることが出来ます。ビジネスにおいて自分が何者であるか開示をないと売れないとまで言われています。

まず自分が何モノか示そう

【働きながら芸術活動/アート活動】
長所を伸ばすか、短所を克服するか まとめ

アート作品/芸術作品販売の心理学②「ラポール」

長所は武器です。短所を克服することも大切です。働きながら限られた時間、体力、モチベーションでアート活動をするためには成長のしやすい長所を伸ばすのが正解です。自分が何者であるか明確化することでプレゼンがしやすくファンが増えやすいです。短所を克服に時間をかけてしまうと平均点が上がりレベルが上がりますが器用貧乏となってしまいます。アートは死ぬまでできる活動ですが、出来れば短期間で売れる、評価されるアーティストになりたいのであれば長所を伸ばしていきましょう

いかがでしたでしょうか?副業アート活動や副業芸術活動をテーマにこのサイトでは副業アート活動や副業芸術活動をする方を応援しています!随時記事についても更新してまいりますので、ほかの記事もぜひチェックしてみてください!

そのほかのお勧めの記事一覧

いかがでしたでしょうか?副業アート活動や副業芸術活動をテーマにこのサイトでは副業アート活動や副業芸術活動をする方を応援しています!随時記事についても更新してまいりますので、ほかの記事もぜひチェックしてみてください!

アート活動・芸術活動の成功する未来像

芸術活動/アート活動
売れてないから0円配布

決して全員にオススメする戦略ではなりません。働いているので収入がある場合のみです。売れるための戦略として初めは無料で作品を配るって、後から回収するという戦略です。 無料だったら観てくれる可能性が大幅に上がります! 観てくれれば、絶対に気に入ってもらえるという自信がある場合はぜひチャレンジしてみてください。

続きはこちら>>>

アート作品や芸術作品を販売する場面で使うには?

芸術活動/アート活動
みんなやる気で困る

仕事が忙しくてアート活動ができていない。ストレスが溜まっている。この悩みはチアトレというサービスの広告の一部を抜き取ってアート活動に書き換えてみました。仕事で疲れ、「心も身体もリフレッシュできる」のに自分一人ではなかなか動けないらしいのです。つまり、働きながらアート活動なんて相当気合を入れてないとできないことなんです。

続きはこちら>>>

アート作品や芸術作品のイメージ図

芸術活動/アート活動
ダブルスタンダードで活動

働きながらアーティストをしているのであればプライドは必要だと思います。 プライドを捨てたことによって、やりたいと思っていたことも捨ててしまいやりたいと思っていたことができるチャンスにできない可能性があります。 2つの名前を使い、プライド高き孤高の芸術家と相手の気持ちを考え尽くした売れる作家として活動をしてきましょう。

続きはこちら>>>

アート活動・芸術活動の制作時間を確保しよう

芸術活動/アート活動
時間術は毎日2時間制作

わたしもついつい見てしまいます。スマホを触るとどんどんどんどんアート作品や芸術作品の制作時間が短くなっていきます。仕事をし働きながらアート活動・芸術活動をしている方であれば、アート作品や芸術作品を制作する時間を確保するために、まず、スマホをみること控えましょう。スマホが我慢できない時は下記の方法がおすすめです。

続きはこちら>>>

アート活動・芸術活動は孤独の連続

芸術活動/アート活動
嘘でいいから自分を騙そう

嘘はよろしく無いと思うので、自分の作品について、購入頂いた方に感想を聞いてみて 自分が許せる限り最大に拡大解釈をして、作品の魅力とする。 気づいたら幸せになりたい人に自分の作品をプレゼンしている自分がいます。 制作中は自分の作品を褒めて褒めて褒めまくる。 気づいたら、褒めて欲しくてアート活動をしている自分がいます。

続きはこちら>>>

副業アート活動や副業芸術活動はじまり

芸術活動/アート活動
売ること、買うこと

芸術活動/アート活動をしていない友人に話を聞いてみると、芸術作品・アート作品をいままでに購入したという話を聞いたことがないです。しかし、芸術作品・アート作品が出展されている展覧会には行ったことはある!という話は聞いたことがあります。展覧会に行く=美術館にお金を支払っているため、直接的に収入が入るわけではありません。

続きはこちら>>>

カテゴリー

アーカイブ

  • この記事を書いた人

especials

サラリーマンはアート制作が可能なのか? 結論は可能。 悩んでいる暇は無い。 カラダとアタマとココロを動かせ! 不可能を可能にしろ! キネティック・アートを制作しているespecials(エスペシャルズ)です。 キネティック・アート(kinetic art)とは、動く美術作品または動くように見える美術作品のこと。 ただし、映画やアニメーションなどは、通常はキネティック・アートとはされない。カイネティック・アートと呼ばれることもある。 Wikipediaより 素材には、スチレンボード、PDF、プラレールを使用しています。 サイズは、今のシリーズは制作中の作品が4作品目となりますが大きくなっています。

-仕事をしながらの制作活動について
-, , , , ,

Copyright© 仕事をしながら芸術 , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.