働きながらアート活動・芸術活動をされている方、
したい方こんなお悩みありませんか?
お悩み一覧
- 仕事がストレス。仕事をし働きながらアート活動・芸術活動もうまくいかない
- 仕事がもう少し順調に進めたいが改善方法がわからない。
- 働きながらアート活動をしていると自分で選んで仕事もアート活動もしているはずなのに。
仕事を今より上手くいくためのビジネス書
ビジネス書を読み、仕事とアート活動・芸術活動をより豊かにする方法を解説します。私は3年半ほど出版社で営業職をしていました。営業職としての経験も踏まえているため、紙の書籍をリアル書店で自分のお金で購入して読むことを前提に解説をしています。アマゾンで紙の書籍や電子書籍を購入したりオーディオブックで聴いたり、図書館で借りたりもします。ビジネス書は読むエナジードリンクです。
ビジネス書の中でも色々なテーマがあります。売れているビジネス書をとりあえず読むでも良いですが、今悩んでいる、仕事やアート活動・芸術活動などといった内容を明確にし解決できそうなビジネス書を探すことをおすすめします。
働きながらアート活動・芸術活動=日々仕事
なぜ、働くのか?と聴かれたときに「生活をするため」「アート活動・芸術活動の資金のため」「働いた経験をアート作品や芸術作品に活かすため」など様々あると思います。もし、「仕事が今より楽しくなる」「仕事でのストレスが減る」「仕事の時間が減る」「仕事での収入が増える」となれば、今よりも充実したアート活動・芸術活動が可能になります。
ビジネス書を読んだ結果、得られるのは仕事とアート活動・芸術活動のモチベーションです。正確には1冊読むと仕事もアート活動も最大で1週間くらいはモチベーションが高くなります。お金を払って、時間を使った結果、1週間程度のモチベーションが得られるだけかよ!ってなるかもしれません。
時間術、整理術、会話術、リーダーシップ、ロジカルシンキングなど様々な内容についての書籍があります。しかし、読んでもすぐに忘れてしまいますし、「これをやればOK」と書かれていたことも継続してできません。このビジネス書を読んでこういう風な変化が現れ、こんなに成功したとお伝えできれば良いのですが、現実はうまくはいきません。結局は誰かの成功事例です。そのまま、多くの人に当てはまるとは限りませんし、ビジネス書での内容をアート活動・芸術活動に直接活用も出来ます。ビジネス書を読んだことがない場合、まずは自己啓発書を読むのがオススメです。
自己啓発書は著者自身の成功体験等の半生綴っています。小説を読んでいるような感覚で肩肘張らずにリラックスして読んでいます。仕事でもない、アート活動でもない時間ですので、リラックスタイムとなります。読むと仕事にやる気が出ます。やる気が継続する期間は短くて3日長くても1週間ほどです。1週間を短いと考えるかどうかです。ビジネス書の価格は新書であれば¥800-くらい、B4版で¥1,300-~¥1,800-くらいです。1週間もやる気が出れば十分です。読んでこんなに頑張っている人がいる。自分も明日から頑張ろう!となれば十分です。ビジネス書を読んだけで年収が¥1,000,000-も上がるとか、革新的なサービスを思いつき起業をして大成功出来なから読まないと思っているのであれば確かにその通りですので止めておきましょう。¥2,000-で結果を求めすぎです。1日換算ですと¥200-です。新刊やロングセラー書籍であればメルカリ等で売れますので実質半額程度で購入できます。エナジードリンクは1本¥200-程度です。飲んだ後やる気が出ますが2時間程度です。飲み過ぎると身体に悪影響があります。読んだ感想はTwitterでの投稿ネタにも使えます。感想を書くことで書くためにより真剣に読みますし、書くことで忘れにくくなります。
私の元友人は小学生の時に出会い、中学、高校と同じ学校に通い、大学生の時に同じバイトをしていました。正直なところ、あまり目立たない存在でした。勉強が出来るわけでもなく、スポーツが出来るわけでもなく、背が高かったり、イケメンだったりではなかったです。だからといって著しく駄目なところも無い。THE普通な人でした。本人もそれを自覚をしていたようで大学3年生の夏休みに「船旅に出る」と宣言をしました。よく街中でポスターが貼ってある「○○万円世界一周の船旅」です。驚きましたが、目をキラキラさせながら「世界を観て自分を変えたい」と言っていたので是非いくべきだと思いました。
夏休み期間に元友人は世界一周の船旅に行き帰ってきました。船旅は多くの仲間との出会いもあり大満足だったようで、自分は変わったと言い切っていました。私としてはとても良い体験をしたと聞き羨ましくもありました。しかし、残念ながら1週間もすればメッキが剥がれ始めたようで何も変われていなかったことに気づき始めたようでした。大金を払ってもモチベーションは1週間しか持たないのです。
自分を変えたいと思い旅だったのですが、¥2,000-で1週間モチベーションが上がるのであればコスパ良いと思います。私としては○○万円を貯めることが出来たことが自信につながるような気がしました。
おススメの記事紹介
今回はビジネス書を読むことで得られるメリットとモチベーションが最大1週間上がる理由について解説しました。以前にモチベーションを上げる方法10選を「【働きながら芸術活動/アート活動】モチベーションを上げる方法10選」という記事で紹介しました。今回のビジネス書を読むと合わせて11選にしてください。ビジネス書を読むことで得られるメリットはモチベーション以外にもたくさんあります。別の機会に紹介していきます。
元友人の体験談について紹介をしましたが、一人の高校生が何にもなれていない自分を変えようと奮起した傑作青春映画「がんばっていきまっしょい」がオススメです。こちらも観終わった後にモチベーションが上がります。
【働きながら芸術活動/アート活動】
ビジネス書活用指南について まとめ
いかがでしたでしょうか?副業アート活動や副業芸術活動をテーマにこのサイトでは副業アート活動や副業芸術活動をする方を応援しています!随時記事についても更新してまいりますので、ほかの記事もぜひチェックしてみてください!
そのほかのお勧めの記事一覧
いかがでしたでしょうか?副業アート活動や副業芸術活動をテーマにこのサイトでは副業アート活動や副業芸術活動をする方を応援しています!随時記事についても更新してまいりますので、ほかの記事もぜひチェックしてみてください!
芸術活動/アート活動
売れてないから0円配布
決して全員にオススメする戦略ではなりません。働いているので収入がある場合のみです。売れるための戦略として初めは無料で作品を配るって、後から回収するという戦略です。 無料だったら観てくれる可能性が大幅に上がります! 観てくれれば、絶対に気に入ってもらえるという自信がある場合はぜひチャレンジしてみてください。
芸術活動/アート活動
みんなやる気で困る
仕事が忙しくてアート活動ができていない。ストレスが溜まっている。この悩みはチアトレというサービスの広告の一部を抜き取ってアート活動に書き換えてみました。仕事で疲れ、「心も身体もリフレッシュできる」のに自分一人ではなかなか動けないらしいのです。つまり、働きながらアート活動なんて相当気合を入れてないとできないことなんです。
芸術活動/アート活動
ダブルスタンダードで活動
働きながらアーティストをしているのであればプライドは必要だと思います。 プライドを捨てたことによって、やりたいと思っていたことも捨ててしまいやりたいと思っていたことができるチャンスにできない可能性があります。 2つの名前を使い、プライド高き孤高の芸術家と相手の気持ちを考え尽くした売れる作家として活動をしてきましょう。
芸術活動/アート活動
時間術は毎日2時間制作
わたしもついつい見てしまいます。スマホを触るとどんどんどんどんアート作品や芸術作品の制作時間が短くなっていきます。仕事をし働きながらアート活動・芸術活動をしている方であれば、アート作品や芸術作品を制作する時間を確保するために、まず、スマホをみること控えましょう。スマホが我慢できない時は下記の方法がおすすめです。
芸術活動/アート活動
嘘でいいから自分を騙そう
嘘はよろしく無いと思うので、自分の作品について、購入頂いた方に感想を聞いてみて 自分が許せる限り最大に拡大解釈をして、作品の魅力とする。 気づいたら幸せになりたい人に自分の作品をプレゼンしている自分がいます。 制作中は自分の作品を褒めて褒めて褒めまくる。 気づいたら、褒めて欲しくてアート活動をしている自分がいます。
芸術活動/アート活動
売ること、買うこと
芸術活動/アート活動をしていない友人に話を聞いてみると、芸術作品・アート作品をいままでに購入したという話を聞いたことがないです。しかし、芸術作品・アート作品が出展されている展覧会には行ったことはある!という話は聞いたことがあります。展覧会に行く=美術館にお金を支払っているため、直接的に収入が入るわけではありません。