副業でアート/芸術活動をされている方、
これからしたい方でこんなお悩みありませんか?
副業アート・芸術でこんなお悩みありませんか?
- 副業での芸術・アート作品がなかなか出来ず、途中で心が折れてしまう。
- 副業での芸術・アート作品の完成イメージは明確にあるが完成させるための方法が分からない。
- 副業での芸術・アート作品に割ける時間は限られているが時短になるようなことに罪悪感を感じる。
働きながら副業アート・芸術活動に大事なことは効率化
副業における重要なことは、使えるものは全部使って仕事にプライベートに出来る限り支障が無く完成させることが重要です。働きながら副業アート・芸術活動だと制作時間が取れず悩む方も多いと思います。働きながら副業アート・芸術活動でも作品を完成させるために必要なことは効率化です。効率化のために重要なことは「検索力」だと強くお伝えしたいです。
働きながら副業アート・芸術活動で重要な要素は仕事、お金、時間、体力、モチベーションとなります。仕事をしているとお金を得て安定した生活が出来ますが、時間・体力・モチベーションがガンガン削られます。特にモチベーションが上がらず、本業が終わって帰宅すると副業アート・芸術活動を始める前に、身体が動かないときがあります。そんなときにこの検索力は役立ちます。
作品を売るためにはプロモーションが重要
SNSで誰でも今すぐに自分のアート・芸術作品を発表が出来るようになりました。スマホさえあればお金をかけずにあなたの作品を世界中に一瞬で発表することが出来ます。つまり、アート・芸術作品が完成して終わりではなく、ようやく売るための準備が一つ終わったということです。
いかにこまめにSNSを更新するかもとても重要で、副業アート・芸術活動を継続することは、限られた「時間」「お金」「体力」「モチベーション」の中で副業アート・芸術作品の制作も含め、さぼることなくループし続けることが出来るかが重要となります。継続さえ出来れば何とかなる可能性が高まります。
副業アート・芸術活動を継続するために必要な効率化
効率化というと罪悪感が生まれるかもしれませんが、そんなことはありません。これはわざわざ肉体的・精神的な負担をかせる必要は無いということです。
仕事をしていてこんな笑えない話を聞いたことはありませんか?営業部長が会議で発表するためにExcelで売上管理表を作成していました。部下からメールで送られてきた売り上げを一つ一つ打ち込んでいきます。全員の売り上げを打ち込みが終わり、最後に部署としての売り上げを電卓を使い計算してExcelに打ち込み完了しました。電卓使わんでもExcelに入力出来たんやったらそのまま合計を出すだけですやん。一瞬で終わるし間違えなんてしませんでって!
部長はまじめに仕事をしていたのです。しかし、Excelを使って計算をしたらというよりも、電卓を使って計算していたら「仕事をさぼるためにわざとやっているのでは?」「人が一つ一つ計算していたら本当に正しい数字なのか疑わしい」など、と部長なので直接言われることは無いかもしれませんが、あの部長はダメだと色々と言われていると思います。
作品はあくまでも完成品のみを観てもらえる
いかに効率よく完成させるかが働きながらアート活動を継続する上で重要となります。常に効率よく完成させる方法を見つけていきましょう。今あなたがこのブログを読んでるということはwebに繋がる環境です。アート活動は人それぞれですので、このブログでこうすれば絶対にあなたのアート活動が効率化します!とは言い切れないです。しかし、効率化のための答えやヒントはwebで探すことが出来ます。今のアート活動がもっと効率化出来ないか。一つの作品に今までのように時間がかかっていたら全部売れても専業アーティストになれるくらいの収入は得られない。と思っているのであればぜひとも「検索力」を見つけて欲しいです。ちなみに私は決して「検索力」が高いと言い難いです。常に「検索力」が欲しいと嘆いています。作品が完成しないという絶望感から執念で何とか効率的な方法を見つけています。
検索に関しては下記のブログを参考にしてください。探そうとしたけど見つからなかったあなたの悩みの答えが見つかるかもしれません。
検索が上手い人と下手な人の決定的な違いは?「キーワード」を入れる方法5つの秘訣
検索力を上げることで効率化につながると解説ました。効率化は具体的には「時短」、「費用削減」、「モチベーションUP」など、副業アート・芸術活動をしていく上で必要な力を身に着けるためのヒントが得られます。
検索力を上げるデメリット
副業アート・芸術活動が楽しくなくなる
「作品が完成しない」「完成までに時間がかかりすぎる」「費用がかかりすぎる」など、副業アート・芸術活動を継続することが難しいと思っていまうことに対して答えやヒントを与えてくれます。検索を続けることで今まで何時間もかかっていたことが一瞬で終わるなんとこともあります。その結果として副業アート・芸術活動の悩みが解決出来れば問題はありません。しかし、何時間もかかっていたことが楽しいと感じていたのであれば別の問題が発生します。
短縮をしないと完成しない、収入増が見込めないとから割り切ることが出来れば良いのですが、楽しみがなくなり継続が出来なくなってしまえば意味がありません。副業アート・芸術活動を継続するためにはもちろん完成させ、アート・芸術作品が売れ収入を得ることが一番大切です。継続が出来なければ作品すら出来なくなりますので、見極めないと、トレパク問題に遭遇してしまいます。
トレパク問題に関しては詳しくありませんので問題自体に関して解説はできません。検索をしていると自分の作品や作風など「似ている」「ほぼ一緒」と思える作品に出会ってしまいます。トレパクをしたかどうかは最終的には本人にしかわからないです。しかし、同じ作品に影響を受けた結果として似たような作品や作風になることはあり得ます。知らなければ大丈夫だったかもしれません。知ってしまったことで意識をしてしまったり、このまま続けてよいのか悩んでしまったりと副業アート・芸術活動の継続することが難しくなってしまうことがあります。ここで入れることは決してそのままトレースをして作品を完成させて発表することだけは止めておきましょう。
YOASOBI絵師は炎上 ネットで忌み嫌われる「トレパク」の何が問題か
-
-
【働きながら芸術活動/アート活動】間に合わないを無くすための戦略
副業でアート/芸術活動をされている方、 これからしたい方でこんなお悩みありませんか? 副業アート・芸術でこんなお悩みありませんか? 納期や搬入日が迫ってきているけれど、どんなに頑張っても ...
続きを見る
副業芸術・アート活動 ハンドメイド作品はタイトルが全て まとめ
副業芸術活動/アート活動を継続するために必要なことは効率化のための検索力であることを解説してきました。副業芸術/アート作品を完成させて、売れて収入を得ることが次の副業芸術/アート活動への活力となります。無理なく副業芸術/アートでアート活動を継続できるよう検索力を上げていきましょう。
そのほかのお勧めの副業記事一覧
いかがでしたでしょうか?副業アート活動や副業芸術活動をテーマにこのサイトでは副業アート活動や副業芸術活動をする方を応援しています!随時記事についても更新してまいりますので、ほかの記事もぜひチェックしてみてください!
芸術活動/アート活動
売れてないから0円配布
決して全員にオススメする戦略ではなりません。働いているので収入がある場合のみです。売れるための戦略として初めは無料で作品を配るって、後から回収するという戦略です。 無料だったら観てくれる可能性が大幅に上がります! 観てくれれば、絶対に気に入ってもらえるという自信がある場合はぜひチャレンジしてみてください。
芸術活動/アート活動
みんなやる気で困る
仕事が忙しくてアート活動ができていない。ストレスが溜まっている。この悩みはチアトレというサービスの広告の一部を抜き取ってアート活動に書き換えてみました。仕事で疲れ、「心も身体もリフレッシュできる」のに自分一人ではなかなか動けないらしいのです。つまり、働きながらアート活動なんて相当気合を入れてないとできないことなんです。
芸術活動/アート活動
ダブルスタンダードで活動
働きながらアーティストをしているのであればプライドは必要だと思います。 プライドを捨てたことによって、やりたいと思っていたことも捨ててしまいやりたいと思っていたことができるチャンスにできない可能性があります。 2つの名前を使い、プライド高き孤高の芸術家と相手の気持ちを考え尽くした売れる作家として活動をしてきましょう。
芸術活動/アート活動
時間術は毎日2時間制作
わたしもついつい見てしまいます。スマホを触るとどんどんどんどんアート作品や芸術作品の制作時間が短くなっていきます。仕事をし働きながらアート活動・芸術活動をしている方であれば、アート作品や芸術作品を制作する時間を確保するために、まず、スマホをみること控えましょう。スマホが我慢できない時は下記の方法がおすすめです。
芸術活動/アート活動
嘘でいいから自分を騙そう
嘘はよろしく無いと思うので、自分の作品について、購入頂いた方に感想を聞いてみて 自分が許せる限り最大に拡大解釈をして、作品の魅力とする。 気づいたら幸せになりたい人に自分の作品をプレゼンしている自分がいます。 制作中は自分の作品を褒めて褒めて褒めまくる。 気づいたら、褒めて欲しくてアート活動をしている自分がいます。
芸術活動/アート活動
売ること、買うこと
芸術活動/アート活動をしていない友人に話を聞いてみると、芸術作品・アート作品をいままでに購入したという話を聞いたことがないです。しかし、芸術作品・アート作品が出展されている展覧会には行ったことはある!という話は聞いたことがあります。展覧会に行く=美術館にお金を支払っているため、直接的に収入が入るわけではありません。