働きながらアート活動・芸術活動をされている方、
したい方こんなお悩みありませんか?
お悩み一覧
- 働きながらアート活動・芸術活動をしているが、本業で疲れおりモチベーションが上がらない。
- 働きながらアート活動・芸術活動をしているが、制作の集中力が持たず、楽しくないと感じるときがある。
- 働きながらアート活動・芸術活動をしているが、平日は制作時間が確保出来ず、アート作品や芸術作品が完成するまで時間がかかりモチベーションが保てない。
働きながらアート活動をしていると完成しないといけない作品があるのに、モチベーションが上がらない、エンジンがなかなかかからず進まないといった経験があると思います。
アート活動・芸術活動のための時間を捻出するのは大変
限られた時間を無駄なく働きながらでもモチベーションやエンジンがなかなかかからないと悩みがなく、アート活動・芸術活動ができるためのの対処法を解説します。期限が決めていない(期限にまで余裕がある)作品やチャレンジしてみたい技法や素材を常にストックしておきましょう。
モチベーションが上がらない、エンジンがなかなかかからないときは慣らし運転としてストックしている作品等から制作し、モチベーションが上がった、エンジンがかかった時点で制作期限が迫っている(今、絶対にやらないといけない)作品に取りかかりましょう。ストックする作品はできるだけ小さいサイズや比較的簡単に始められる内容にしましょう。チャレンジしてみたい技法や素材についても準備にあまり時間がかからない内容がオススメです。
複数の作品を同時進行で制作するメリット
- モチベーションやエンジンのかかりぐあいに左右されにくい
- 目の前にチャンスが現れた時に対応できる
- 新しいことにチャレンジしやすくなる
モチベーションやエンジンのかかり具合に左右されにくい
これは毎日働きながらでもアート活動をするための仕組みとなります。絶対にやらないといけいない作品であっても、モチベーションが上がらなかったり、仕事で疲れて眠気との戦いになったりと身体が動かないときがあります。アート活動自体が嫌ではないため、どんな状態であっても何かしらはできると思います。納品・提出期限が迫っていてプレッシャーに押しつぶされそう、難しいや苦手な作品に立ち向かっているとモチベーションや体力が無いとなかなか動き出せません。1時間だけ違う内容のアート作品や芸術作品を制作するとモチベーションが上がったり、エンジンがかかったり、疲れが少し癒やされたりします。
その時点で、納品期限が迫っている作品の制作に切り替えましょう。1時間別の制作に使ってしまいますのでリスケが必要となります。可能であれば、終わりの時間は変えずに寝て明日の仕事に備えましょう。モチベーションが高く、エンジンもフル回転を続けていれば1時間延長しましょう。働きながらのアート活動のため、本業の仕事への悪影響は良くないですが、アート作品や芸術作品一つ一つに対して手を抜かないようにしましょう。
目の前にチャンスが現れた時に対応できる
目の前にチャンスが現れた時に今制作している作品だったり、すでに完成している作品が当てはまっていればラッキーです。しかし、そう上手くはいきません。制作中の作品が2つ以上あると当てはまる可能性が倍になります。2つ以上の作品を制作する力を備えることできます。すでに納品期限が迫っている作品はもちろん、目の前に現れたチャンスにも対応が必要となります。
同時に2つ以上のアート作品や芸術作品を制作するのは難易度が高いです。チャンスが訪れても納品期限が迫っている作品の制作でキャパオーバーとなってしまってはチャンスを逃すことになります。モチベーションが上がらないから、エンジンがなかなかかからないからとマイナスを補填するために始めたとしても、いずれ同時に複数のアート作品や芸術作品を制作できるという武器となります。
新しいことにチャレンジしやすくなる
働きながらのアート活動は想定しているよりも進みが遅くなります。1つのアート作品や芸術作品が完成するまでに仕事でアート活動ができずに数ヶ月・数年かかってしまうというアーティストもたくさんいます。こういうことにもチャレンジしてみたいと思っても、目の前の作品を完成させることで精一杯となり、次のアート作品や芸術作品で思っていたら…時間が経ってしまったとなってしまいます。働きながらのアート活動は完成できるアート作品や芸術作品数は限られてしまうかもしれませんので、どんどん失敗しましょう!という言いにくいです。
新しくチャレンジする作品を複数同時進行することが刺激となり、モチベーションも上がりやすくなります。アートも常に進化をし、若手がどんどんやってきます。自分も常にブラッシュアップや進化ができるように体制をつくる必要があります。あくまでもモチベーションをあげる、エンジンをかける等の副作用にすると自然と身に付き進化ができます。
複数の作品を同時進行で制作するデメリット
- お金とアート作品や芸術作品制作場所が必要
- モチベーションが上がりすぎる
お金とアート作品や芸術作品制作場所が必要
絵画、立体、音楽、ダンス何事においてもお金がかかります。特に初期の段階でお金が一番必要となります。一つ一つ作品を完成させていれば一つの作品にだけお金がかかりますが、同時に複数の作品となりますと作品の数だけお金が必要となります。場所も同じですが、絵画、立体であればもちろん、特に制作~完成後は売却してからであれば、お金と場所に余裕がある状態で始められますが、同時となるとつくりたいと思っていても足りないとなってしまう可能性があります。PC等で音楽を制作をしていても容量が足りなくなり、思ったように制作ができないとなり、今まで気にする必要が無かったことを気にしないといけなくなる可能性があります。
モチベーションが上がりすぎる
モチベーションをあげたり、エンジンをかかりやすくするための方法として解説をしていますが、納品期限が迫っている本来メインで制作しないといけない作品よりも力が入ってしまう可能性があります。作品はきちんと納品する必要があります。アーティストとして副業ではなく本業としたいのであれば、絶対に納得のいく作品を期日までに納品しないといけません。モチベーションが…エンジンが…と解説をしていますが、あくまでも納品期限に間に合わせるための一つの方法です。モチベーションが上がりすぎるのは良いですが、やらないといけないのは何かを見失わないようにしましょう。
複数同時制作でモチベーションをあげるためのオススメサイト
複数同時と聞いて「マルチタスク」を思い浮かべた方も多いと思います。このブログではあくまでも、複数の作品を同時進行しましょうという内容となっております。一つ一つの作品をしっかりと制作するためにどうしたら良いのかを解説しております。「マルチタスク」ではなく「シングルタスク」です。その時に最良の「シングルタスク」を選択していきましょうという内容となっています。「マルチタスク」には憧れがありますが、「シングルタスク」の方がメリットが多いと感じています。
シングルタスクの超絶メリットとは?最強の時間&仕事&家事術が意味する原理原則
複数同時制作はモチベーションをあげるための一つの方法だと考えております。ここまで読んでいただきましたが、お金が…場所が…と悩んでしまっているあなたはこちらがオススメです。
【働きながら芸術活動/アート活動】モチベーションを上げる方法10選
複数同時制作でモチベーションをあげるために!
そもそも、モチベーションが上がらないとか、エンジンがなかなかかからないとかって甘えではないかと思っています。仕事で疲れているのですから自分を甘えさせてあげないと、身体が頭が心が悲鳴を上げてしまい働きながらアート活動ができなくなってしまいます。すでに学生生活を終え、社会人として仕事をして、身体も頭も心も自分が思っているほど動かなくなってきています。無理をする必要はありますが、無理をするためにもできる限り「ここぞ!」以外では無理なくアート活動ができようにしていきましょう!
【働きながら芸術活動/アート活動】
複数同時制作でモチベーションをあげる まとめ
いかがでしたでしょうか?副業アート活動や副業芸術活動をテーマにこのサイトでは副業アート活動や副業芸術活動をする方を応援しています!随時記事についても更新してまいりますので、ほかの記事もぜひチェックしてみてください!
そのほかのお勧めの記事一覧
いかがでしたでしょうか?副業アート活動や副業芸術活動をテーマにこのサイトでは副業アート活動や副業芸術活動をする方を応援しています!随時記事についても更新してまいりますので、ほかの記事もぜひチェックしてみてください!
芸術活動/アート活動
売れてないから0円配布
決して全員にオススメする戦略ではなりません。働いているので収入がある場合のみです。売れるための戦略として初めは無料で作品を配るって、後から回収するという戦略です。 無料だったら観てくれる可能性が大幅に上がります! 観てくれれば、絶対に気に入ってもらえるという自信がある場合はぜひチャレンジしてみてください。
芸術活動/アート活動
みんなやる気で困る
仕事が忙しくてアート活動ができていない。ストレスが溜まっている。この悩みはチアトレというサービスの広告の一部を抜き取ってアート活動に書き換えてみました。仕事で疲れ、「心も身体もリフレッシュできる」のに自分一人ではなかなか動けないらしいのです。つまり、働きながらアート活動なんて相当気合を入れてないとできないことなんです。
芸術活動/アート活動
ダブルスタンダードで活動
働きながらアーティストをしているのであればプライドは必要だと思います。 プライドを捨てたことによって、やりたいと思っていたことも捨ててしまいやりたいと思っていたことができるチャンスにできない可能性があります。 2つの名前を使い、プライド高き孤高の芸術家と相手の気持ちを考え尽くした売れる作家として活動をしてきましょう。
芸術活動/アート活動
時間術は毎日2時間制作
わたしもついつい見てしまいます。スマホを触るとどんどんどんどんアート作品や芸術作品の制作時間が短くなっていきます。仕事をし働きながらアート活動・芸術活動をしている方であれば、アート作品や芸術作品を制作する時間を確保するために、まず、スマホをみること控えましょう。スマホが我慢できない時は下記の方法がおすすめです。
芸術活動/アート活動
嘘でいいから自分を騙そう
嘘はよろしく無いと思うので、自分の作品について、購入頂いた方に感想を聞いてみて 自分が許せる限り最大に拡大解釈をして、作品の魅力とする。 気づいたら幸せになりたい人に自分の作品をプレゼンしている自分がいます。 制作中は自分の作品を褒めて褒めて褒めまくる。 気づいたら、褒めて欲しくてアート活動をしている自分がいます。
芸術活動/アート活動
売ること、買うこと
芸術活動/アート活動をしていない友人に話を聞いてみると、芸術作品・アート作品をいままでに購入したという話を聞いたことがないです。しかし、芸術作品・アート作品が出展されている展覧会には行ったことはある!という話は聞いたことがあります。展覧会に行く=美術館にお金を支払っているため、直接的に収入が入るわけではありません。